仕事を辞めて借金まで作った夫と離婚…養育費なしで離婚に至ったシングルマザー
伊藤麻美さん(仮名・38歳)。小学生の2人の男児を育てるシングルマザーです。5年前に離婚した当時は、生きていくのもやっとという状況だったと振り返ります。離婚理由は、夫が働かないこと
――次男が生まれてから、段々と元夫が家に入れるお金が減っていき、やがてゼロになりました。そのうち仕事も辞めたうえ、借金まで発覚したんです
夫の状況から考えて、養育費をもらうのは無理と判断。それよりも、一刻も早く別れないと、子どもたちに悪い影響が及ぶという気持ちで焦っていたといいます。
厚生労働省『令和3年度 全国ひとり親世帯等調査』によると、母子世帯になった理由で最も多いのが離婚で79.5%。離婚による母子世帯のうち、養育費の取り決めを行っているのは46.7%と半数以下。養育費の取り決めを行ってない理由としては、「相手と関わりたくない」が最多で34.5%。「相手に支払う意思がないと思った」が15.3%、「相手に支払うの能力がないと思った」が14.7%。伊藤さんの場合は、「相手と関わりたくない」&「相手に支払うの能力がない」といったところでしょうか。
当時、長男は小学生、次男は未就学。生活していくためにもフルスロットで働きたいところですが、時間的な制約があり、なかなかうまくいかなかったといいます。
――親の離婚のせいでしょうか。子どもたちは情緒的にも不安定になって。生活のために割り切って仕事に出ることがどうしてもできなくて
パートでの収入は月10万円程度。家賃月3万円弱の公営団地に入居できましたが、親子3人の暮らしとなると非常に厳しいものがあったといいます。
――学校って、いきなり数千円の支払いがあったりするじゃないですか。そういう、ちょっとした出費に対応できないんですよね、月10万円では
そこで役所に相談しにいくことにした伊藤さん。小学生の子どもと、未就学の子どもの母子世帯。住んでいる地域の生活扶助基準額は14万0,710円。さらに母子加算と児童養育加算が4万4,000円ほど。さらに家賃に相当する住宅扶助基準額は6万2,000円(実際の家賃のほうが低い場合は、実際の家賃の額を支給)。伊藤さんの収入を考えると、生活保護が認められれば、最大月11万円強の生活保護費が受け取れる可能性がありました。