老後を見据えてコツコツと貯蓄を続け、退職金もしっかりともらった。もらえる年金のなかで、身の丈のあった生活を送っている……そんな万全の状態であっても、絶対老後は安全といえるわけではありません。老後、直面する可能性がある想定外のリスクについてみていきましょう。
定年後も質素に暮らす「年金夫婦で月20万円」の元大卒サラリーマンでも…「退職金2,000万円」「貯蓄2,000万円」を使い切ってしまうワケ (※写真はイメージです/PIXTA)

定年大卒サラリーマン…年金月17万円、退職金も貯蓄も2,000万円超え

どうやら、老後は年金だけでは暮らしていけないらしい……もはやこれは日本人の共通認識。多くの人が老後を見据えて資産形成に励むようになりました。

 

そもそも、いまの高齢者はどれほどの年金をもらっているのか、というと、厚生年金保険(第1号)の平均が併給の老齢基礎年金も含めて月額14万4,982円。 65歳以上男性に限ると、月額16万7,388円です。年金の手取り額は額面の85〜90%程度になるといわれているので、毎月14.2万〜15万円ほどを手にすることになります。配偶者が専業主婦であれば、月20万円程度となるでしょうか。

 

年によって数値にバラつきはあるものの、老後資金不足問題が話題になった際には、総務省『家計調査』のデータより、「高齢者夫婦の生活費は毎月5万円不足する。老後30年で2,000万円が必要だ」となりました。

 

同じ、総務省『家計調査 貯蓄・負債編』によると、総務省『家計調査 貯蓄・負債編(2023年平均)』によると、世帯主60代世帯の平均貯蓄額は2,432万円、平均負債額は201万円。貯蓄-負債の純貯蓄額は2,231万円。これらの統計調査で、とんでもない富裕層が紛れ込んでいる、ということは考えられないので、多少、貯蓄の多い人、貯蓄の少ない人のバラつきはありますが、高齢夫婦の平均貯蓄額は2,000万円を超えています。

 

さらに老後を見据えて期待したいのは退職金。日本経済団体連合会『2021年9月度 退職金・年金に関する実態調査』によると、大卒総合職の平均退職金は勤続38年(60歳想定)で、2,440.1万円。「大学を卒業して就職した会社で定年まで頑張る!」というケースは少なくなっていますが、1社でコツコツと頑張ってきた大卒サラリーマンであれば、2,000万円を超える退職金が期待できる、というわけです。