仕送り3万円減、アルバイトも増やせず…食費を削る毎日
――ありがたい、昨日は食事を我慢したので
ボランティア団体が行っている炊き出しの列に並ぶ、都内の大学に通う20歳の学生。空腹が満たされホッとしたのか、目にはうっすらと涙。この日は食料配布も行われ、袋に入った食料品も手に入れることができたと大喜び。
――レトルトのおかゆに、インスタントラーメン、袋詰めのロールパン……これで1週間は生きていける
――いまは耐えるしか……方法はなくて
上京してきて3年目。大学1~2年目は仕送りが8万円あり、1ヵ月の支出は家賃4.5万円、光熱費・通信費1.5万円、食費1.5万円……さらにアルバイトで月3万円ほどの収入があり、たまに友人と食事に行く程度の余裕もあったとか。また奨学金は「借金は怖い」という考えから、利用していないといいます。
株式会社ガクシーが一般の学生・保護者に対し行った『奨学金に関する実態調査2023年』によると、「奨学金に対する印象」は全体の半数が「借金なので怖い」と回答。さらに奨学金を受給していない学生では7割にものぼります。奨学金のネガティブな印象が、奨学金活用へのハードルになっているといいます。
そんな大学生活に変化があったのは、大学3年に進学するタイミング。祖父が介護施設に入居。その費用の一部を父が負担するようになると、かなり家計が厳しくなって……そんな状況を聞き、自ら「仕送り、減らしても大丈夫」と申し出たといいます。
――学費も払ってもらっているので
仕送りは「月8万円」→「月5万円」と3万円の減額。「その分、アルバイトを増やせばいい」と思っていたといいますが、大学3年に進学すると研究で忙しくなり、アルバイトを増やすという計画はすぐに崩れ去ったとか。むしろアルバイト代は「月3万円」→「月2万円弱」に。仕送りとアルバイト代で「月7万円」ほどの生活費。節約に節約を重ねて何とかやりくりするものの、あと削れるのは食費のみ……。
そのようなときに、炊き出しや食料提供を行っているボランティアの存在を知り、そこで食料を得る生活がスタートしたといいます。
――あと2年。大学を卒業すれば、こんな生活から抜け出せるはず