結婚を意識していた彼から別れを告げられたことをきっかけに、「ひとりでも生きていけるようにお金を貯める!」と一大決心したAさん。彼女の未来はどうなったのでしょうか。FP Office株式会社の久保雅巳FPが、Aさんの事例をもとに資産形成のコツを伝授します。
32歳の誕生日、彼氏にフラれた年収400万円の女性「独身を謳歌してやる!」…決意から11年後「ひとりで生きていける」と確信した理由【FPが解説】 (※画像はイメージです/PIXTA)

「NISA」「iDeCo」利用でよりおトクに

(※画像はイメージです/PIXTA)
(※画像はイメージです/PIXTA)

 

2014年、Aさんが投資信託を始めて2年ほど経ったころ、「NISA制度」が始まりました。

 

通常、株式投資や投資信託の場合、利益には約20%の税金がかかります。一方、「NISA口座(非課税口座)」で一定額の範囲内で株式投資や投資信託を行うと(=金融商品を購入すると)、その利益が非課税になる仕組みが「NISA」です。

 

Aさんは、先述した投資信託を2014年からNISA口座での運用に変更し、さらに2018年からは「つみたてNISA」が始まったため、つみたてNISA口座での運用に変更。こうすることで、非課税のメリットを享受しています。

 

さらに、2024年1月からは新NISA制度がスタートします。非課税枠が拡大し、非課税期間が恒久化(無制限)されるなどメリットも多いため、調べたうえで利用してみることをおすすめします。

 

老後資金の準備には「iDeCo」が最強!

2016年の法改正をきっかけに、メディア等で「iDeCo(個人型確定拠出年金)」のPRが活発化してきました。資産運用を始めて4年が経ち、少しずつ余裕が出てきたAさんは、iDeCoも始めることにしました。

 

「iDeCo」とは、自分が拠出した掛金を自分で運用し、資産を形成する年金制度です。掛金全額が所得控除の対象となり、所得税と住民税が軽減されます。

 

掛金は自身で運用先を決めることもでき、運用益にも税金がかからないなど多くのメリットがあります。ただし、60歳以降でないと引き出せないといったデメリットもあるため、拠出金額などには注意が必要です。

 

36歳からiDeCoを始めたAさん。年収は30万円アップし、430万円となっていました。仮に65歳まで毎月1万円iDeCoに拠出した場合の税額軽減効果は以下のとおりです。

 

出所:iDeCo公式サイトシュミレーター
[図表1]年収430万円、年齢36歳、掛金1万円でiDeCoに加入した場合 出所:iDeCo公式サイトシュミレーター