メガバンクで支店長まで上り詰めるも…
Aさんは40代後半でメガバンクの支店長にまでなった優秀な方です。年収もおよそ1,800万円までになりましたが、これで安泰とならないのが銀行の世界です。本店で部長だった同期の人間が役員に昇格すると同時にAさんは出向が決まりました。53歳のときです。
Aさんの銀行では出向後1年で転籍となってしまうのが一般的です。出向だと銀行から給料が出るのですが、転籍となると銀行は退職することになり、銀行員ではなくなってしまいます。なかにはやる気がなくなってしまい、辞めてしまう人もいます。
Aさんの場合は、将来の年金はねんきん定期便に記載の見込み額により、月に約19万円、退職金は出向後も約2,500万円を見込めることがわかっています。しかしまだ50代ということで、住宅ローンも10年以上残っており、私立大学に進んだ子どもにもお金のかかる時期ですから簡単に辞めるわけにもいきませんし、年齢的に転職するにしても厳しいものがあります。
Aさんも出向という道を選んで働き続けることにしました。
若いうちであれば「将来のために」「若いうちの勉強」という名目での出向となり、銀行に戻ってこられる可能性が高いですが、50代で出世コースから外れた人の多くは、もう戻ることのできない「出向→転籍」という流れがよくあるパターンのようです。そのため、転籍前の出向先で少しでもいい条件を確保できるか、という点が重要になってきます。しかしそうはいっても、景気のいいときでもないため、受け入れ先も50代の人間を喜んで迎え入れるわけではありません。
「役職定年」でトドメを刺されるAさん
さて、出向先では一応役員という役職で仕事を始めたAさんですが、いきなり現れた50代のおじさん役員は、ほかの若い社員達と和気あいあいと仕事をする、という雰囲気でもありません。孤独感を感じながらもひたすらに業務をこなしていく、という日々でした。
1年が経過し、予想どおり転籍となったことで、給料も支店長時代に比べると半分以下となってしまいます。そして、55歳になるころ「とうとう自分にもこの時がきたか……」と現実に打ちのめされていました。「役職定年」です。これにより、役員という身分も外されて、収入はさらにダウンしてしまいました。
新しい職場で仕事を始めてまだ2年を過ぎた程度でしたし、周りと打ち解けずに仕事を続けてきたAさんは精神的にも肉体的にも不調を感じ始めます。
「会社ではどうしても居づらさを感じてしまい体調もすぐれませんので、60歳の定年退職のあともいまの会社に再雇用で居続けるのは難しいと思います。いまは預貯金が十分にありますから当面はお金に困ることもないのですが、70代80代になったときの暮らしや体のことはやはり心配になります」とAさんはいいます。
銀行員として定年を迎える人は一握り
メガバンクの銀行員というと大手で収入も高く、外からは羨ましく思えてしまいますが、内情は出世競争も激しく定年退職まで銀行員として残れるのは「ほんの一握り」といった現実のようです。
人手不足といってもAIの進化等で同じ仕事を続けたり収入のレベルを確保したりし続けるのが難しくなっていくのはどんな業種でも同じです。男性も女性も若いときから生涯の働き方について考えていく必要があります。
川淵 ゆかり
川淵ゆかり事務所
代表