給与は全然上がらない、なのに物価は上がるばかり。老後を考えれば年金はあてにならないし……そんな話ばかりで、とても「子どもを持つ」ことは考えらえないと、はじめから「夫婦ふたりだけの人生」を選択して結婚する人たちが増えています。経済的に余裕があり、悠々自適。しかし「子を持たない」ことへの不安は尽きないようです。みていきましょう。
年収1,000万円超40代×30代の「子のない夫婦」…子育て世帯を横目に悠々自適な生活も、30年後に直面する「哀しい顛末」 (※写真はイメージです/PIXTA)

夫婦の子ども問題…やっぱりネックは「お金」

結婚持続期間(結婚からの経過期間)15〜19年夫婦の平均出生子ども数である完結出児数。夫婦の最終的な子どもの数とみなされ、国立社会保障・人口問題研究所『第16回出生動向基本調査』(2021調査)では1.90人。過去最低を記録しています。

 

一方で未婚者に聞いた「理想の子どもの数」は2.25人。既婚者が「予定している子ども」は2.01人。「子どもは2人欲しいね」と新婚カップルはよくいうものの、実際は2人を下回っています。

 

なぜ理想の子どもの数を持たないのか。その理由(複数回答)として最も多くあがったのが「子育てや教育にお金がかかりすぎるから」で52.6%。「高齢で生むのはいやだから」40.4%、「ほしいけどできないから」23.9%、「これ以上、育児の心理的、肉体的負担に耐えられないから」23.0%と続きます。

 

また公益財団法人1more Baby応援団が行った『夫婦の出産意識調査』では、2人目以降の出産をためらう「2人目の壁」の存在を明らかにしています。

 

この調査は2013年以降、定期的に行われているものですが、2023年調査では「2人目の壁が存在する」と回答した人が過去最高の78.6%。その理由もやはり「経済的理由」がトップで76.8%。そして具体的に壁を感じた瞬間としてトップだったのが「物価上昇や増税で家計の圧迫を感じるとき」で51.2%。「1人目の育児が大変だと感じるとき」45.8%、「身体的な疲労や体力の衰えを感じるとき」45.0%、「子ひとり育てるのにいくら必要という話を見聞きするとき」44.5%、「自分の時間がないと感じるとき」42.6%と続きます。

 

夫婦によって色々事情はあるものの、子どもについて考えるとやはりネックになるのは「お金」のようです。