日本学生支援機構によると、大学生の2人に1人は奨学金を利用しているそうです(令和2年度学生生活調査)。高卒と大卒では、生涯年収の差が数千万単位に開くため、多少無理をしてでも大学に進学する人は少なくありません。そのため、人によっては卒業後、奨学金に苦しめられることも……。株式会社FAMORE代表取締役の武田拓也FPが、事例を通して「奨学金利用者」を巡る残酷な現実と返済プランを解説します。
愛する娘はやれん!…手取り26万円の31歳・会社員、婚約者の父に結婚を猛反対された〈奨学金〉の残酷【FPが解説】 (※写真はイメージです/PIXTA)

Uさん「220万円なら一括での返済も可能」だが…FPがオススメしないワケ

【Uさんの生活費の内訳】

 

家賃:7万5,000円

水道光熱費:8,000円

食費:4万円

通信費:5,000円

交通費:5,000円

被服代:5,000円

交際費:2万円

娯楽費:2万円

家具家電代:1万円

保険:1万円

その他:3万円

奨学金:1,7万円

貯蓄:1,5万円

 

合計26万円

 

Uさんの場合は、奨学金の返済があっても毎月1,5万円ほどの貯蓄ができています。ボーナスもほとんどを貯蓄している状態で、現在は300万円ほどの貯蓄があるそうです。

 

奨学金は残り220万円ほどなので、返済しようと思えば貯蓄で一括返済も可能とのこと。父親を安心させようと思えば一括返済するのが良いかもしれませんが、奨学金の金利は低いため、慌てて返済する必要はありません。

 

一括返済すると手元から現金がなくなってしまうため、不測の事態に対応できなくなる可能性があるからです。月々の収支がマイナスの場合にならない限り、貯蓄からまとめて返済することを検討する必要はないでしょう。

 

父親は最愛の娘のことを思って「借金のある男性との結婚は反対」と言われています。親として、子の将来のことを考えるのは当然でしょう。

 

ただし、Uさんも彼女と幸せな家庭を築きたいという強い思いがあります。

 

そこでUさんは。下記の3点について資料を用いて説明することで、彼女の父親に結婚を認めてもらうことができました。

 

① Uさんの家計収支が月々プラスであること(家計簿)

② 突発的な出費がなければ年間70万円ほどの貯蓄ができること(年間シミュレーション)

③ 奨学金の残りは貯蓄からいつでも一括返済できること(資産一覧表)

 

Uさんはこれまで家計簿をつけたことがありませんでした。そのため、家計簿作成のため領収書などを集めるのに少し時間がかかったものの、目に見える数字として資料を作成して、父親に提示することができました。そしてこのUさんの行動を通して、Uさんのまじめさと熱意が伝わったこともあり、現在では父親と良好な関係だそうです。