子のいない夫婦の相続は、故人の親族と配偶者のあいだで相続争いが起きやすいものです。そこで本記事では、FP1級の川淵ゆかり氏がAさんの事例とともに子のいない夫婦の相続について解説します。
〈子のいない夫婦〉のはずが…35年連れ添った65歳夫の死後、63歳妻に弁護士から告げられた「衝撃のひと言」【FPが解説】 (※写真はイメージです/PIXTA)

65歳夫の死後、ありえない裏切りを知った63歳妻

63歳のAさんは、定年退職した夫と2人で悠々自適の老後の生活を送っていました。

 

ところが、この夫が進行性の早い癌にかかってしまい、65歳で亡くなってしまいました。Aさん夫婦には子どもがなく、亡くなった夫の兄弟や両親もすでに他界していたため、相続人は妻のAさんだけとなっていました。亡くなった夫は、現役時代は製薬会社に研究職として勤務し、仕事熱心で帰りも遅かったため、定年退職後にやっと夫婦2人でゆっくり話せる時間を持つことができたところでした。

 

Aさん夫婦は、Aさんが28歳のときに亡くなった夫の上司の紹介で結婚しました。物静かでほとんど家にいなかった夫に対し、積極的で明るいAさんは家のことをどんどん自分で決めてしまうようなタイプです。そのため、夫が亡くなったときも周りの人は「しっかりした奥さんだからこれからも1人で大丈夫だろう」と思ったものです。

 

葬式のときも気丈に喪主を務めていたAさんでしたが、参列した夫の友人の1人が若い男性にしきりに話しかけているのが気になりました。この夫の友人は弁護士で、初七日も過ぎたころに「ご主人の遺言書を預かっています」と連絡をしてきて、Aさんはこの弁護士から驚愕の事実を知ります。

 

「ご主人には息子さんがいらっしゃいます」

 

まさか…夫には婚外子の存在が

この弁護士が葬式のときに話しかけていた若い男性は、実はAさんの夫の婚外子(非嫡出子)で、「葬式に出たい」との希望で友人が連れていった、と言うのです。この婚外子はすでに25歳になっており、遺言書にはAさんも知らなかった預貯金等の財産をこの子に相続させるように、との記載がありました。

 

しっかり者のAさんも、この事実を知ったときはさすがに膝から崩れ落ちた、といいます。

 

「葬式のときにあの子が気になったのは、やはり夫に似ているところがあったからでしょうか。とても浮気をするような軽い人ではありませんでしたので、本気だったのかと思いました。わたしたちのあいだに子どもはいませんでしたので、考えれば考えるほど気持ちが沈んでしまい、しばらくは寝込んでしまいました」