医師が不動産投資が行うメリット3つ
では、実際に医師の方が不動産投資を行う上でどんなメリットがあるのでしょうか?
それはこちらの3つです。
1.ローンを組む際に条件が優遇される
医師が不動産投資を行う最大のメリットとも言えるのが、「ローンを組む際に条件が優遇される」ということです。先ほどもお伝えしたように、医師は年収が高いだけでなく他の業種よりも安定した職業であることから、不動産投資ローンを組む際の審査が通りやすいです。そのことから、金融機関からの信頼も厚く、融資年数を長い期間で設定できたり貸付時の金利が低くなったりと、ローンを組む際に条件面が優遇されます。
2.投資の規模を広げやすい
医師は「ローンを組む際に条件が優遇される」と前述しましたが、それに付随して「投資の規模を広げやすい」というメリットがあります。不動産投資を行う中で物件1戸(または1棟)しか所有していない場合、環境変化の影響による家賃収入減がリスクになる可能性はゼロではありません。
しかし、医師は不動産投資ローンを組む際に金融機関から好条件で融資を受けやすいため、他の業種の方よりも複数の物件を持ちやすいのです。複数の物件を所有することでリスク分散ができ、災害や人口減少など様々な環境変化によって空室が出た際に他の物件で家賃収入が得られる(カバーができる)というわけです。
3.本業に支障をきたさない
「本業の医師活動に支障をきたさない」ことも、医師が不動産投資を行う上での大きなメリットと言えます。不動産投資は、所有する物件を住みたい方に賃貸し「家賃収入を得る」という投資方法です。投資には株やFXなど様々な種類がありますが、それらのように値を毎日確認し売り時のタイミングを図る必要がありません。
また、物件購入後の管理は管理会社に委託できるため、本業の傍らで行えるという手軽さがあります。
医師が不動産投資を行うデメリット・注意点3つ
反対に、医師が不動産投資が行う上でデメリットや注意点もあります。
1.リスクについての対策が必要
不動産投資には様々なリスクが伴いますが、主なリスクがこちらです。
・空室リスク
・家賃の下落リスク
・物件価格の下落リスク
・家賃滞納リスク
・ローンの金利上昇リスク
・災害リスク
不動産投資を行う際、これらのリスクに対して対策を行う必要があります。たとえば、空室リスクの対策として駅近で近隣に商業施設がある物件を選ぶ、災害時に備えて火災保険・地震保険に加入しておくなど、それぞれのリスクを見越して対策を行うことが重要です。
2.節税だけを重視しすぎないこと
不動産投資によって節税が行えることはお伝えしましたが、「節税だけを重視しない」ように注意が必要です。それは、不動産投資を行う上で最も重要なのはキャッシュフローで、節税を重視しすぎたあまり月々の収支が赤字になってしまうケースも……。家賃収入より返済や積立への支出が多くなってしまわないためにも、節税だけを重視しすぎないように気を付けましょう。
3.不動産投資ローンの借り入れをしすぎない
医師は属性の評価が高いこともあり、不動産投資ローンを組む際は金融機関から多額の借り入れをできる可能性があります。しかし、それが故に「借り入れが増える=運用費用も増える」ということになるため、リターンに比例してリスクも大きくなってしまします。よって、「不動産投資ローンの借り入れのしすぎ」には注意が必要です。