銘柄選びの重要ポイント…決算の数字は「厳しく見積もって買う」
しかし、決算発表後に株価が急騰したり急落したりすると、保有している銘柄を売るか否か迷ってしまう人もいるでしょう。そのような場合、どう対応すればよいでしょうか?
これは基本的に、決算発表前でも発表後でも、株価が高いと判断したならば売り、安いと判断したならば持ち続ければ良いと考えます。
株価というのは常に上下するものですから、それが決算発表直後であろうと、そう慌てる必要はありません。発表直後の株価が上がり、その時点で高いと判断したならば、売って利益を確定させてもよいでしょう。
反対に、もし下がってもその時点で安いと判断できるならば、その後は上がる確率が高いのですから、持ち続ければよいでしょう。
そして本当に重要なのは、その株を買う前に、決算の数字を厳しく積もっておくことです。
「最低でもこの程度の数字にはなるだろう」と想定しておき、後にその数字が発表されても現在株価が安いと思った時にのみその株を買い、安心して決算発表を迎えればよいのです。
もし決算発表でその最低の数字が出ても、それでも株価は安いと判断して買ったのですから、持ち続けられるでしょう。一方、もし想定以上に良い数字が出たら、株価は上がるでしょう。そして上がりすぎだと思えば売ってもよいですし、それでもまだ安いと思うならば持ち続けてさらに上がるのを待てばよいでしょう。
ただし、想定未満の数字が発表された場合は、その会社の価値判断を誤ったといえます。ですからその場合は、その後に何が起こるかもわかりません。すぐに売った方がよいのではないでしょうか。
まとめ:決算発表前に勝敗は決まっているのかも
決算発表というのは、投資家にとって新たな情報が提供される大きな節目であり、その情報をもとに売買を決断する人も多いため、株価が大きく動きやすいタイミングでもあります。しかし、決算発表の前に業績がどうなるかを予想することは難しいといえます。
ですから基本的に、決算発表前でも発表後でも、株価が高いと判断したならば売り、安いと判断したならば持ち続ければ良いでしょう。
そして本当に重要なのは、その株を買う前に、決算の数字を厳しくも積もっておくことではないでしょうか。
「最低でもこの程度の数字にはなるだろう」と想定しておき、後にその数字が発表されても現在株価が安いと思った時にのみその株を買い、安心して決算発表を迎えればよいのです。
もし決算発表でその最低の数字が出ても、それでも株価は安いと判断して買ったのですから、持ち続けられるでしょう。一方、もし想定以上に良い数字が出たら、株価は上がるでしょう。
株式会社ソーシャルインベストメント 取締役CTO
川合 一啓