「定期的な収入は公的年金のみ」という高齢者が過半数を超えます。そのため、老後に不安を抱える人も多いでしょう。「できるだけ節約して年金だけで暮らしていけるように……」それでも家計が悪化し、破綻の危機に直面することも。みていきましょう。
年金31万円…元・共働き夫婦「徹底した節約生活」でも「老後破綻」の危機 (※写真はイメージです/PIXTA)

節約を徹底した老後生活でも「突発的な支出」で家計が一気に悪化することも

長く、厳しかった会社員人生。定年後はパーッと、と考えている人もいるでしょう。ただ収入が限られてくるため、多くはそんな勢いを失くし、慎ましやかな生活を送る高齢者が多いでしょう。

 

ただ節約してひっそりと生活していたとしても、想定外の事態で、突如、貧困生活に直面し、老後破綻の危機に見舞われることも。

 

想定外でよく耳にするのが、親の介護。「高齢者で親の介護って……」と思われるかもしれませんが、高齢化や平均寿命の上昇により、子どもが高齢者の仲間入りしてから、親が介護状態になるケースが増えています。いわゆる「老老介護」。自宅介護の6割がこの状態だといいます。

 

ここで人手の問題だけに終始できればいいのですが、ときに金銭問題も発生します。「自分の世話は自分で」という志向の人が多いので、自身の介護は年金や貯蓄などで賄うケースがほとんどですが、「介護サービスを受けたくてもお金が……」とケースが1割ほどあるといわれています。そうなると、子どもが親の介護費用を負担するということになるでしょう。介護の平均期間は5年1ヵ月とされていますが、これはあくまでも平均値。親が長生きすればするほど、子どもの負担は大きくなるのです。

 

さらに「住まいの問題」も。「持ち家なら老後の住居費はゼロ」と考えているかもしれませんが、確かに賃貸のように、毎月家賃が発生することはありません。ただ「お金をかけずに住み続けられるか」というと話は別。国土交通省『住宅市場動向調査』によると、一戸建てのリフォーム費用は平均207万円ですが、一戸建てリフォーム世帯の20%は世帯主が年金受給者です。年金生活となってから住まいをリフォームする、というのも珍しくはありません。

 

段差をなくしたり、手すりをつけたり、高齢者が快適に生活できるために……そんなリフォームだけではないでしょう。雨や風などで、修繕が必要になった、というケースも。家を直さないと暮らしていけないのだから、借金をするしかない……突発的にリフォームの必要が生じたのであれば、準備も不十分。そこには「老後、持ち家だから大丈夫」という余裕はありません。

 

親の介護に、住まいの修繕……それ以外にも、老後、突発的な支出が発生することはいろいろ。「まさか、そんなことが起きるなんて……」。そんな想定外も可能な限り想定内として費用を計上し、準備をしておく必要があります。