腰痛の原因は?
腰痛の85%は原因不明と言われています。整形外科医にとっても腰痛の診断はそれくらい難しいものなのです。腰痛の原因は多岐に渡りすぎていて、痛みの原因を特定するのは難しいというのが本音です。
腰痛の原因は、筋膜からの腰痛、椎間板からの腰痛、椎間関節からの腰痛、仙腸関節からの腰痛、椎間板ヘルニアによる神経痛に大きく分けられます。それらが複合的に重なり腰痛の原因になっていることが多く、特定するのが難しいのです。
ですが腰痛は、長時間の同じ姿勢、突然の無理な動き、繰り返す動作などで腰に負担がかかることにより起こることは知られています。また、クリニックを受診する腰痛患者さんの仕事は、デスクワーク、運転手、重い物を運ぶ作業員などのことが多いです。
そこで、いつどんなときに痛いか、仕事や趣味、スポーツなどの問診や身体を直接触り診察することで、複合的な腰痛の原因を特定し、治療に繋げています。
「受診すべき危険な腰痛、様子見でもいい腰痛」の違い
■動けないほどの痛み、発熱、麻痺症状があれば要受診
病院に行くべき腰痛は、発熱を伴う腰痛、動けないほどの腰痛、神経痛がひどくて麻痺症状が出ている腰痛です。発熱を伴う腰痛では、細菌感染による化膿脊椎炎の可能性があります。化膿性脊椎炎は治療が難しく重篤化すると命に関わる危険があります。
また、腰椎椎間板ヘルニアが重症化すると、排尿や排便がうまくいかない、下肢の力が入らないなど麻痺症状が出ます。麻痺症状が出てから時間が経ちすぎると麻痺が治らない可能性がありますので、緊急手術の対象になります。そのため、この場合は必ず病院を受診してください。
■「急に始まり、冷や汗を伴う腰痛」は救急車レベル
胃潰瘍や腎臓や尿管の尿路結石なども原因となり、さらに、腹部大動脈瘤、血管の閉塞が原因で腰に激しい痛みが起こることもあります。突然に始まり冷や汗を伴う腰痛は、至急、救急車を呼びましょう。
また、女性の場合は、子宮筋腫・子宮がんが腰の痛みの原因になることもあります。痛みが長引くようなら、やはり医療機関を受診することをおすすめします。精神的ストレスが原因の場合もありますので、いろいろと検査をしても原因となる異常が見つからない場合、心療内科・精神科の受診が必要になることもあります。
■ぎっくり腰など「原因のわかる腰痛」は様子見でもOK
安静にしていれば自然と治る腰痛は多く、動作の途中で急に起こる腰痛、重い物を持ち上げたとき起こる腰痛、いわゆる“ぎっくり腰”の多くは、数日安静にしていれば治ることが多いです。きっかけがはっきりしている腰痛の場合は安静にして様子を見てもよいでしょう。
腰の痛みを和らげるには?
コルセットをつけて安静にするしかないですが、痛み止めの内服やブロック注射が有効で必要な場合があります。
痛くなったばかりの腰痛は冷やすとよいですが、3週間以上続いている慢性的な腰痛は温めるほうが効果的な場合が多いです。
強い腰痛は引いたが、まだ腰痛が残っているという場合は、ストレッチやマッサージが有効であることが多いです。また、的確な運動指導やリハビリも腰痛を和らげるのに有効です。
腰痛の悪化を防ぎ、予防するには
腰に負担をかけないことが重要なので、寝ていることが一番です。ですが、寝てばかりいられない方が多いと思います。そこで知っておきたいのが、腰痛を悪化させる動作や姿勢です。
長時間の車の運転や長時間同じ姿勢で座っていることは腰痛を悪化させるのでよくありません。長時間のデスクワークやソファーで変な姿勢でスマホに熱中してしまうなども要注意です。
また、床の上など低い位置にある物を持ち上げるときは腰だけで持ちに行くのではなく、膝も曲げてしっかりと腰を下ろし、全身で持ち上げることをおすすめめします。腰に優しい生活を送ってください。
予防としては、簡単に言うとストレッチ、体幹のトレーニングが有効です。言うだけなら簡単ですが、実はストレッチ、体幹トレーニングと言っても奥が深く難しいので、なぜそれが重要なのかを説明しておきます。
背骨の中でも、腰の部分の腰椎は大きく動くように構成されたパーツです。身体を前後左右に動かしてみてください。腰を中心に動いているのがわかるでしょう。身体が硬く柔軟性がないと、この腰椎がさらに大きく動くことになり、腰椎に大きなストレスがかかります。身体が硬いことが腰痛の原因になるのです。
また、腰椎を支える体幹の筋肉、腹筋や背筋ですが、これが弱いと腰椎を支えられなくなり、腰椎がふにゃふにゃして、身体を動かすたび腰椎に必要以上の負荷がかかります。ですので、ストレッチが腰痛の悪化を防ぎ、腰痛そのものの予防になるのです。
まとめ:腰痛を早く治すために
腰痛の診断・治療はとても難しいですが、的確な診断とリハビリにより劇的に改善することも多いです。
しかし、“腰痛の85%は原因不明だ”とサジを投げて、腰痛の診察をちゃんとしない整形外科医が少なくないのも実情です。そういった整形外科医は身体にも触れず、レントゲン撮って「骨には異常なし、痛み止めと湿布で安静に」が常套句です。
たしかに腰痛は自然と良くなることも多く、それでも何とかなるので、腰痛の診察をちゃんとしない整形外科医でもやっていけるのです。しかし、仕事や趣味やスポーツなどの生活背景、腰痛の原因になる生活習慣などをしっかりと問診し、身体をしっかり触って診察する整形外科医に出会えれば、あなたの腰痛は早く治るかもしれません。
樋口 直彦
医療法人藍整会 理事長
なか整形外科京都西院リハビリテーションクリニック 院長
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】