スポーツ庁は『令和3年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査』の結果を公表しました。明らかになったのは、子どもの体力の急落。子どもの体力・運動能力の現状を、地域別にみていきましょう。
コロナ禍で「子どもの体力」が酷いことに…都道府県「体力・運動能力」調査 (※写真はイメージです/PIXTA)

【関連記事】【2022年】都道府県「子どもの体力/肥満度」ランキング 

コロナ禍で「体力」は減少も「柔軟性」はアップ

2008年度から全国の小学5年生と中学2年生全員を対象として行われる、スポーツテストである『全国体力・運動能力、運動習慣等調査』。今回、調査対象となったのは、児童103万1,230人、生徒97万6,624人。①握力 ②上体起こし ③長座体前屈 ④反復横とび ⑤20メートルシャトルラン(中学生は、持久走との選択制) ⑥50メートル走 ⑦立ち幅とび ⑧ソフトボール投げ(中学生はハンドボール投げ)のほか、生活習慣や食習慣、運動習慣などを調査しました。

 

それによると、小学生、中学生、ともに、前回令和元年度調査から体力が大幅に低下していることがわかりました(図表1、図表2)

 

出所:スポーツ庁『令和3年 全国体力・運動能力、運動習慣等調査』
[図表1]小学生の「体力合計点」の推移 出所:スポーツ庁『令和3年 全国体力・運動能力、運動習慣等調査』
出所:スポーツ庁『令和3年 全国体力・運動能力、運動習慣等調査』
[図表2]中学生の「体力合計点」の推移 出所:スポーツ庁『令和3年 全国体力・運動能力、運動習慣等調査』

 

低下の原因としてあげられているのは、「運動時間の減少」「学習以外のスクリーンタイム(テレビやスマホなどによる映像の視聴時間)の増加」「肥満である児童・生徒の増加」の3点。特にコロナ禍によって、運動の機会が減少してしまったことが、体力低下の要因だとしています。

 

実技テストごとにみていくと、「上体起こし」「反復横とび」「20mシャトルラン」「持久走」は大きく低下。一方で「長座体前屈」は向上しました。コロナ禍でも家庭などで取り入れやすく、またマスクをつけていても呼吸が苦しくなりづらいとして、ストレッチなどの運動が行われたことが要因として考えられます。

 

【実技8種「小学生児童」前回調査との比較】

①握力 

 16.4㎏→16.2㎏/16.1㎏→16.1㎏

②上体起こし

 19.8回→18.9回/19.0回→18.1回

③長座体前屈

 33.2cm→33.5cm/37.6cm→37.9cm

④反復横とび

 41.7点→40.4点/40.1点→38.7点

⑤20mシャトルラン

 50.3回→46.9回/40.8回→38.2回

⑥50m走

 9.42秒→9.45秒/9.63秒→9.64秒

⑦立ち幅とび

 151.5cm→151.4cm/145.7cm→145.2cm

➇ソフトボール投げ

 21.6m→20.6m/13.6m→13.3m

 

出所:スポーツ庁『令和3年 全国体力・運動能力、運動習慣等調査』

※数値:男子児童令和元年→令和3年/女子児童令和元年→令和3年