同じ大学に通っていたのに、気が付けばずいぶんと差がついたなあ……。同級生と自分と比べて、こう考えたことがある人も多いのではないでしょうか。漠然と他人と給与を比べて、落ち込むことも。果たして、勤める会社によって、どれほどの給与に差がつくのでしょうか。厚生労働省の統計から、企業規模に注目して考えていきます。
同じ大卒でもこれほど年収が違うとは…「大企業」と「中小企業」の酷い給与格差 (※写真はイメージです/PIXTA)

【関連記事】【図表でみる】企業別年収推移…大卒会社員「大企業勤務」と「中小企業勤務」

大企業勤務と中小企業勤務の給与差「平均200万円」…生涯賃金に換算すると

――やっぱり、働くなら大企業だな

 

コロナ禍で苦境に立たされる企業が多いなか、大幅な減益や赤字を記録したというニュースを耳にすることがありますが、なんだかんだいって「大企業が倒産し、社員が路頭に迷う」という話はなかなか聞かないものです。

 

「社員に利益を還元せずに、内部留保ばかりが……」という批判も聞こえてきますが、未曽有の危機を前にして経営を存続させ、今まで通り働けていることに感謝している人もいるのではないでしょうか。

 

もちろん、この危機に耐え切れず、倒産、廃業となったり、事業縮小に迫られたり、給与・賞与減となったり……いまなお苦境に立たされている企業は多くあります。それでも大企業優位の構図は、このコロナ禍でより鮮明になったといえるでしょう。

 

厚生労働省『令和2年度賃金構造基本統計調査』によると、大卒男性(平均42.7歳、平均勤続13.2年)の平均年収は637万9,300円。年齢別にみていくと20代前半では330万円強だった年収は、年齢が上がるにつ入れて増えていき、50代前半で800万円を突破。50代では同水準をキープする、というのが平均です。

 

*「きまって支給する減給給与額」と「年間賞与、その他特別給与額」から算出

 

【大卒男性「年齢別年収」の推移】

「20~24歳」3,340,700円

「25~29歳」4,404,900円

「30~34歳」5,234,900円

「35~39歳」6,103,500円

「40~44歳」6,876,100円

「45~49歳」7,586,400円

「50~54歳」8,690,100円

「55~59歳」8,356,100円

「60~64歳」5,692,200円

 

出所:厚生労働省『令和2年度賃金構造基本統計調査』より算出

 

では年収を従業員規模1,000人以上の大企業と、従業員規模10~99人の中小企業で比べてみましょう。大卒男性・大企業勤務(平均42.3歳、平均勤続14.9年)の平均年収は725万6,100円。一方、中小企業勤務(平均44.3歳、平均勤続10.8年)の平均年収は514万9,400円。同じ大卒という学歴ですが、勤務先の規模で200万円の年収差が生じています。

 

さらに年齢別にみていくと、20代前半で50万円近くある年収差は、50代には300万円以上に拡大。生涯年収にすると、8,668万円もの差になります(関連記事:『【図表でみる】企業別年収推移…大卒会社員「大企業勤務」と「中小企業勤務」』)。