全国に1721人いる「市区町村長」…給与が一番高いのは?
続いて、政令都市を除いた全国1721の市区町村長の給与事情をみていきましょう。
最も給与が高いのは「東京都千代田区」で128万6,000円。以降も「東京都港区」「東京都文京区」など、ベスト10には8つの特別区が名を連ねます(関連記事:『【すべて見る】全国「市区町村長の給与」ランキング』)。
【市区町村長「給与ランキング」上位10】
1位「東京都千代田区」1,286,000円
2位「東京都港区」1,249,500円
3位「東京都文京区」1,246,700円
4位「東京都中野区」1,242,400円
5位「東京都江戸川区」1,218,000円
6位「石川県金沢市」1,180,000円
7位「兵庫県姫路市」1,180,000円
8位「東京都新宿区」1,161,000円
9位「東京都江東区」1,157,000円
10位「東京都大田区」1,154,800円
総務省『令和2年地方公務員給与実態調査』
特別区は、1947年に成立した地方自治法で「都の区は、これを特別区という。」と定められたことに由来しています。東京都23区には1000万人近い人口を抱え、前出の政令指定都市制度では全域をカバーするのは難しいことから、各特別区は市に準ずるの自治体として、広域の自治体である東京都と連携して行政を行っています。
東京23区を除くトップは「石川県金沢市」と「兵庫県姫路市」で118万円。以降、「鹿児島県鹿児島市」(11位)、「岡山県倉敷市」(13位)、「埼玉県川口市」(15位)がベスト20にランクインしています。
一方、1721市区町村で最も長の給与が低いのが「静岡県松崎町」で30万6,000円。伊豆半島南西部の海岸沿いに位置する町で、南で「下田市」と接しています。人口はおよそ6,000人ほどです。トップの「東京都千代田区」の長の給与とは、100万円近くの格差がありました。
高給の市区町村長がいれば、薄給の市区町村長もいますが、共通しているのは、重責を担っているということ。ただ自治体の長は選挙で選ばれている以上、どれほど住民のために働いているのか、有権者としては目を光らせなければならないでしょう。