【関連記事】「FXの初心者が陥りがちな罠」…プロが嘲笑う1つのパターン
テクニカル分析とはどのような分析手法なのか?
テクニカル分析の根底にあるのは「過去のレートの推移パターンは繰り返されることが多い」ということです。そのため、パターンを把握しておけば経済の動きを知らなくても対応することができるために、初心者の方でも取り入れやすい分析方法となっています。
テクニカル分析では、取引ツールなどと組み合わせることによって自分の頭で考えることを少なくすることができます。もちろん、テクニカル分析とひと言で紹介しても分析方法は多岐にわたるので、テクニカル分析のなかでもどのような分析をするのかということによって予測精度は大きく異なります。
プロトレーダーの場合はテクニカル分析のなかでも様々な分析方法を取り入れて分析しているので、予測精度が高く短期的なトレードに役立てているのが特徴的です。テクニカル分析は色々なタイプに分けられますが、大きく2つに分けると「トレンド系」と「オシレーター系」に分類されます。
それでは、それぞれの特徴について簡単に紹介していきましょう。
現在の相場の勢いを予測する「トレンド系」
テクニカル分析のトレンド系のポイントとしては、「トレンドが発生しているのか?」ということを分析するのに役立ちます。
FXにおける「トレンド」というのは「相場の方向性」を指していて、「一定の方向へ為替レートが動いている状態」のことをトレンドと呼びます。FX用語に慣れていない人の場合は「相場の流れ」と言い換えてもいいかもしれません。
一定の方向へ流れが発生しているので、トレードに参加しやすく、利益を出しやすいために初心者の方にも向いているのが特徴的です。
テクニカル分析のトレンド系では、トレンドが発生しているのかどうかという部分を分析する手法となっていて、「新値足」や「ポイント・アンド・フィギュア」といった分析方法を使用することが多いです。テクニカル分析では様々なチャートを使用して分析するので、その点に関しては注意したほうがよいでしょう。
現在の相場が買われすぎなのか売られすぎなのかを判断する「オシレーター系」
相場の方向性を分析するのがトレンド系となっていますが、オシレーター系は現在の価格が「買われすぎ」なのか「売られすぎ」なのかということを分析するために使われます。買われすぎだった場合は、近い将来に反発して大量の売りが入るケースが多く、逆に売られすぎの場合は反転して買われることになります。
トレンド系では一定方向へ相場が動いている場合に使われる分析ですが、オシレーター系では為替レートが落ち着いている状態で活躍する分析方法です。
FX取引をしている際に怖いのが、「エントリーした瞬間に逆方向へ相場が動いた」という状態なので、買われすぎや売られすぎを把握することでこれらの被害を防ぐことが可能になります。