「うちにはお金がない」…節約生活を20年続けてきた夫

「ねぇ、あなた。家を買わない?」

年収500万円、地方企業で働く高田誠さん(仮名・56歳)は、妻の何気ないひと言に思わず声を荒げてしまいました。

「なに? そんな金どこにあるっていうんだよ」

それも無理はありません。高田さんの月の小遣いはたった2万円。昼食は前日にスーパーで買った半額のおにぎりやパン。コーヒーは自宅で淹れて水筒に詰めて持参し、コンビニにも極力寄らない。そんな涙ぐましい節約生活を、もう20年も続けてきたのです。

「うちはお金がないのよ」が妻の口癖。家計はすべて妻任せでした。家計の収支がどの程度かも知らぬまま、言われるがままに財布の紐を締め、若い頃好きだったゴルフや、飲み会に出席した際の二次会もできるだけ参加せずに帰るようにしていました。それもこれも「家族のため」と踏ん張ってきたのです。

妻も週3回のパートで家計を支え、子ども2人を私立大学へと送り出しました。子どもたちが独立すると、今度は「老後のお金がない」という妻。それを聞いて節約生活を続けていた高田さんにとって、家を買うという言葉はあまりにも現実味がありませんでした。

冗談じゃない、こっちは日々をやりくりするのに必死なのに。 高田さんの怒りは当然でした。しかし次の瞬間、妻の口から出た「実はね……」の言葉に、時が止まったのです。