う、嘘だ…2024年8月の「悲劇」

2024年7月、日経平均株価が4万2,000円を突破し、陽介さんの資産はおよそ800万円の含み益に。スマートフォンで評価損益を眺めては笑みがこぼれていた陽介さんですが、その幸せは長くは続きませんでした。

4万2,000円を超えたあと、相場に調整が入り、市場は徐々に冷え込んでいきます。4万円付近まで下落しましたが、陽介さんは「一時的な調整だろう。すぐに戻るさ」と楽観的に捉えていました。

しかし、事態は陽介さんの予想をはるかに超えるスピードで悪化していきます。

――2024年8月1日。日経平均株価はたった1日で、3万9,000円から3万8,000円まで、1,000円もの急落を見せました。

(なんだ……?)

陽介さんは嫌な予感がしました。そして翌日、日経平均株価は3万6,000円まで急落。わずか2日間で、これまで積み上げた利益が吹っ飛んでしまったのです。

証券口座の画面を開くと、含み益はほとんどゼロになっていました。陽介さんは、頭が真っ白になります。

(……いや、まだなんとかなるはずだ……)

自分に言い聞かせるように、画面をじっと見つめる陽介さん。しかし、相場は無情にもさらに下落していきます。

8月5日、日経平均株価はさらに3万5,000円から3万1,000円付近まで、たった1日で4,000円もの大暴落。過去最高幅の下落を記録しました。

恐る恐る証券口座にログインして残高を確認すると、衝撃の数字が書かれています。

もう、ダメだ…

評価額300万円!? 俺の大事な1,000万円は……?

目の前の数字が現実のものとは思えませんでした。震える手でスマートフォンを持ち、何度も画面を更新しましたが、数字が変わることはありません。かつての株式投資での失敗がフラッシュバックします。

(もう、ダメだ)

耐えられなくなった陽介さんは、持っている商品をすべて決済。半年で積み上げた資産は、一瞬で無に帰したのです。

わずか半年で、天国と地獄の両方を味わった陽介さん。資産の半分を失い、陽介さんはしばらく呆然と、真っ暗なスマートフォンの画面をただ見つめるしかありませんでした。