ひとり暮らしの高齢者は全国で700万人を超えるとされ、その数はさらに増加傾向にあります。またひとり暮らしの高齢者の場合、孤立や孤独死のリスクが高くなるといわれています。そして孤立化する高齢者の多くは生活苦に陥っている、というのもよくある話です。
生きているだけで辛いです…〈年金月12万円〉75歳男性、足腰限界で働けず、エレベーターなし・家賃2万5,000円の「市営団地」に引きこもる壮絶な老後 (※写真はイメージです/PIXTA)

30代で結婚、40代で離婚…よいことは1つもなかった

岡田勝さん(仮名・75歳)。30代で結婚し子どもも生まれましたが、40代のときに離婚しました。時代はちょうどバブルがはじけたころ。そのあおりを受け、勤めていた会社が倒産。仕事を失ったことで夫婦仲に変化が生じ、離婚の引き金になったといいます。

 

――喧嘩が絶えなくなり、手を上げてしまうこともあって……離婚以来、前の妻はもちろんですが、子どもとも会っていません……いや、会ってくれなかったというのが正しい言い方です

 

【離婚理由トップ5】

■男性の離婚理由

性格が合わない(59.92%)

精神的に虐待する(21.41%)

異性関係(11.96%)

浪費する(11.51%)

家族親族と折り合いが悪い(10.98%)

■女性の離婚理由

性格が合わない(38.02%)

生活費を渡さない(28.91%)

精神的に虐待する(26.12%)

暴力を振るう(18.51%)

異性関係(12.87%)

※出所:裁判所『令和5年度 司法統計年報』

 

――離婚後は何ひとついいことはなく、低空飛行でした

 

失業後に就職した会社は、世界中がミレニアムで盛り上がっているころにまたもや倒産。岡田さん、51歳のときでした。その後の再就職は叶わず、さまざまなアルバイトをしながらしのぐ……そんな日々を20年近く続けてきたのです。現役時代含めて、十分な収入を得ることができなかったことは、年金にも影響を及ぼしました。

 

――年金は月10万円くらいですね……これでは暮らしていけないので、75歳になっても清掃業のアルバイトをしてきました。月に12万、13万円くらいでしょうか。でもこの収入もなくなり、年金だけになって……生きているだけで本当に辛いです

 

【年齢別「高齢者の就業率」】

60〜64歳…74.0%

65〜69歳…52.0%

70〜74歳…34.0%

75歳以上…11.4%

※出所:総務省『労働力調査』