どうしたらそんなに親しくなれる?→ファン仲間の回答

「どうしたらそんなに親しくなれるのかと彼に尋ねたら、とにかく通い詰めて顔と名前を覚えてもらうこと、そして最初はプレゼント攻勢だと教えられました。彼は7人いるメンバー全員に誕生日プレゼントを贈ったと言っていた。ライブの後のフリートークで何気なく話している内容に親しくなれるチャンスがあるんだと力説していました」

お財布が壊れちゃったので間に合わせで100円ショップで買ったものを使っていると話していたら、ちょっといいブランド物の財布をプレゼントする。腕時計の電池が消耗したみたいで液晶の表示が薄くなっていると言ったらソーラータイプのものをプレゼントする。

女性へのプレゼントといえば母の日にカーネーションを贈ったぐらいしかない大辻さんにはとても参考になった。

最初のプレゼントはメンバーの中で2番目に好きだった子へのお誕生日プレゼントです。見栄もあったので7万円もするイヤリングを買ってしまった

このときに利用したのがリボ払い。キャッシングしたわけではないが後で代金と手数料を払わなければならないので借金と同じだ。

「このプレゼントはとても喜んでもらえました。次に公演に行ったときはそのイヤリングを付けて出演してくれたので自分も満足だった」

この他にプレゼントしたのはアクセサリー類、ブランド物の服、家電品、化粧品など。

「トークショーで飼い猫の餌代が大変なのって話していたら、キャットフードを1ケース持っていったこともありました」

プレゼント攻勢の効果は大きく、メンバー全員から顔と名前を覚えてもらえたし、感謝イベントのときはステージに上げてもらったこともある。

「CDやDVDも大量買いしちゃいましたね。彼女たちはほぼ自主製作でCDや写真集を出しているんです。今度出したCDがこれだけ売れなかったら解散なんて言われると、自分が助けてあげなくてはと思っちゃうんです

CDは1タイトルにつき50枚も購入。税込みで1枚1,600円なので8万円。3タイトル買ったら24万円。イメージDVDも10万円分以上買い上げたら合計するとざっと35万円の出費。

「プレゼント用の買い物はすべてリボ払いでした。全部で40万円ぐらいになったかな」

CDやDVDも給料だけでは買えないから別の銀行でローン用のカードを作り、50万円借金して工面。それでも危機感はなかった。

「好きなアイドルが元気だと自分も元気になれるような気がしましてね。キラキラしている姿を見ると仕事のストレスとか職場の人間関係の煩わしさとか、嫌な現実を忘れられた

アイドルが歌うハッピーな曲を聴き、挑戦する姿を見ていると自分の不安や孤独感も一時だが消える。だから夢中になれた。