「年金の繰下げ受給」をすると年金受給額が最大84%増額する

年金の繰下げ受給とは、本来65歳から受け取れる年金の開始時期を遅らせる制度です。受け取り時期を遅らせることで、1ヵ月あたり0.7%受取額が増額する仕組みとなります。現在は75歳まで繰下げ受給ができるため、最大で84%増額できます。

出典:日本年金機構 年金の繰下げ受給
[図表1]繰下げ増額率早見表 出典:日本年金機構 年金の繰下げ受給

鈴木さんの年金見込み額が20万円なので、70歳まで年金を繰り下げると42%増額するため、28万4,000円になります。28万円であれば、毎月の生活費はかなり安定しそうです。

しかし、繰下げ受給には注意すべきデメリットがいくつかあります。主なデメリットは次のとおりです。

・年金の繰り下げ損

・税金や社会保険料負担の増加

・在職老齢年金との関係

年金の受け取り損

年金を繰り下げると将来の年金額は増額しますが、受け取りを開始してすぐに亡くなってしまうと、繰り下げ損になる可能性があります。

繰り下げた期間中は年金を一切受け取れないため、結果的に受給額の増額分よりも未受給期間が長くなると、総受取額が少なくなってしまうのです。今回の場合、鈴木さんの上司がまさしくこれに該当します。

70歳まで繰り下げた場合の受給総額が65歳受給開始を上回るのは「81歳」となります。

参考:取手市
[図表2]年金受給総額の比較 参考:取手市

つまり、70歳まで繰り下げた場合に81歳より早く亡くなってしまうと、「繰り下げ損」になってしまいます。

税金や社会保険料負担の増加

税金や社会保険料負担の増加も見逃せないデメリットです。繰下げ受給をすると年金が増額しますが、それに伴い以下のような税金や社会保険料負担も増えてしまいます。

・所得税

・住民税

・健康保険料

・介護保険料

このように、年金の増額に応じて税金や社会保険料負担も増加するため、年金の額面が増えたからといって、手取りの金額が同じ割合だけ増えるわけではないことを理解しておく必要があるでしょう。