投資が以前よりも身近になり、「足りない老後資金を投資で補完しよう」といった話を聞くことが増えました。しかし、きちんとした知識もなく甘い誘惑に踊らされて投資を始めて判断を誤ると、後悔をすることになるかもしれません。本稿では、投資を始めたものの予期せぬ出来事をきっかけに将来設計が大きく揺らいだ石丸さん(55歳・仮名)の事例をもとに、FPの青山創星氏が「投資のポイントと注意点」について詳しく解説します。
もう老後の心配はありません…。55歳会社員「年金の上乗せ対策は完了」と余裕の笑みを浮かべていたが…突然の胃がん発覚を機に「家計破綻の危機」に陥ったワケ
老後への焦りから投資を開始。「これで安泰」と笑顔を浮かべたが…
石丸元気さん(仮名・55歳)は、中古車販売会社で営業職として働く普通のサラリーマンです。妻と高校2年生の長男、中学3年生の長女との4人暮らしで、幸せな生活を送っていました。
一方で石丸さんには悩みもありました。石丸さんは、あと5年で60歳の定年を迎える予定ですが、晩婚だったため、お金のかかるライフイベントの山場がまだまだ続きます。65歳までは嘱託で働くつもりですが、給料は半減する見込み。住宅ローンの返済や子どもたちの教育費、自分と妻の老後資金の準備に頭を悩ませる日々でした。
65歳から受け取る年金見込み額は、このままいけば夫婦で月27万円程度。高齢夫婦世帯でいうと平均以上の金額ですが、石丸さんの場合は、下の子が大学を卒業するのが62歳のとき。そのため、老後は普通の生活はできても贅沢は望めないだろうと感じていました。
そんなとき、「大学時代の同級生が投資で大儲けしてFIRE(早期退職)したらしい」という噂を耳にしました。それを聞いて「これだ!」と思った石丸さん。投資がゆとりの老後を叶えてくれる救世主だと考えたのです。
石丸さんはさっそく行動に出ます。「新NISAを使うとお得」という情報はメディアを通して耳にしていたので、急いで新NISAの口座を開設。それまで地道に貯めてきた預金を解約して、成長投資枠で投資信託を240万円分満額購入し、つみたて投資枠も投資信託で毎月10万円の積立設定をしました。
さらに「新NISAもiDeCoも両方使うのがベスト」という情報を信じた石丸さんは、会社に企業年金がないことから、iDeCoも上限額の月々2万3千円を積み立て始めました。
「これで先々も安泰だ。うまくいけば老後に夫婦で世界一周のクルーズも可能かもしれないぞ。年金の上乗せ完了!」そう微笑んだのでした。
しかし、突然の出来事が起こりました。会社の定期健康診断をきっかけに、石丸さんに胃がんが見つかったのです。