老化予防には「1日30分の散歩」で十分

コロナ禍の外出制限を真に受け、ずっと家の中にいる高齢者

老化を防ぐために、運動が必要なことは今さら言うまでもないでしょう。しかし、元来運動が苦手な人は、運動が必要とわかっても、なかなかやろうとしないものです。運動といっても歩くだけでよいのです。買い物のついでに歩いてもよいし、近所を散歩するのもよいでしょう。

ところが、2020年のコロナ禍で、「感染を広げないために家にいてください」と言われたのを真に受けたのか、みんな散歩にすら出かけなくなってしまいました。でも、行動制限がコロナの感染拡大とは関係ないとわかったのですから、みんな外に散歩に出かけるべきです。

老化予防のために歩くのは最低、1日30分ぐらいで十分。1度に30分歩いてもいいし、朝・昼・夕に10分ずつ、合計30分でもかまいません。可能なら、腕を振りながら歩く速度を上げると、いわゆるウォーキングの歩き方になります。

時間があるなら、30分以上歩いてもかまいませんが、最大でも60分ぐらいにとどめておきましょう。散歩が体によいと言われると、やり過ぎてしまう人が多いからです。何事もやりすぎは禁物です。

過度な運動は、体内で活性酸素をつくり過ぎ、体を酸化させてしまいます。アスリートには年齢よりも老けて見える人が多いのはこのためです。「最低、1日1万歩は歩かないといけない」などと言って、足が痛くなるまで歩くのでは本末転倒です。

朝に散歩すれば「幸せホルモン」分泌でうつ予防に

また、朝、散歩すると、もう1つメリットがあります。朝に太陽の光を浴びるとセロトニンが分泌されることです。うつの予防や睡眠障害を防ぐ効果のあるセロトニンは、「幸せホルモン」とも呼ばれていて、心を安定させたり、脳の回転をよくする働きもあるのです。

散歩以外では、体をこまめに動かすのもよい運動になります。女性は家事をして体をこまめに動かしている人が多いと思いますが、男性はテレビを観ながらゴロゴロという人が多いのではないでしょうか。

そんな男性は積極的に家事を手伝いましょう。料理はできないという男性も、洗い物ぐらいはできるでしょう。あるいは、高い場所の掃除を引き受けるとか、率先して家事を手伝うようにすれば、家庭円満にもつながります。

今できる能力をキープするには、日常生活の中で体を動かすのが1番。「めんどうくさいな」と思ったときこそ、動いてみましょう。