未解明の認知症治療

そんな屁の突っ張りにもならない薬が、なぜ承認されたのでしょう。それはほかに有効な薬がないからです。

私が診療していたころには、ドネペジル(商品名アリセプト)という薬が、唯一、認知症の薬として承認されていました。

この薬の効果も、レカネマブ同様、認知症の進行を遅らせるというものです。この薬を投与している患者さんの家族から、ときに「全然、効いてません」と言われることがありました。そんなとき、私はこう答えます。

「効いていますよ。のんでいなかったらもっと悪くなっていますから」

まるで自分が詐欺師のように思えました。認知症の治療がなぜこんな状況なのか。それは、認知症の本態がまだ明らかになっていないからです。

アルツハイマー病の本態はアミロイドの蓄積ではないかという人もいるでしょうが、そうとはかぎりません。アミロイドが原因か結果かが、まだわからないからです。認知症になったから、アミロイドBが溜まった(つまり結果)というのであれば、いくら取り除いても症状は改善しません。

認知症治療は、結核菌が発見される以前の結核療法に似ています。転地や日光浴、現在の栄養のある食事など、結核の症状改善に一定の効果はあったでしょうが、いずれも根治療法にはなり得ません。結核という病気は、結核菌が発見されてはじめて有効な予防と治療が開発されたのです。

認知症の本態が解明されていない今、我々の手元にあるのは、竹槍のようなものです。それでは敵と戦えるはずもありません。研究者や製薬会社は、多大なる労力と多額の研究費とを費やして、認知症の本態の解明を目指しています。

「まだわかっていません」とは口が裂けても言えないところが、つらいところです。そんなほんとうのことは、世間が聞きたいと思わないからです。

認知症も考えようによっては受け入れることも可能ですが(詳しくは講談社現代新書の拙著『人はどう老いるのか』に書きました)、本態が解明されるまで、ないものねだりは控えたほうがいいと思います。

久坂部 羊
小説家・医師