がん患者も増えているが、「がんサバイバー」も増えている

【登場人物】

■教える人……勝俣範之先生

あらゆる部位のがんを診られる腫瘍内科医として日々診療にあたっている。

■教わる人……編集者O

身近にがんに罹患する人が増えて、わからないことだらけで心配になっている。

編集者O(以下、O):がんに関するニュースや情報をよく見かけますが、日本人でがんにかかる人の数は増えているのですか?

勝俣範之先生(以下、勝俣):残念ながら、年々増えています。2019年に新しくがんと診断された人は、統計によると男女合わせて99万9,075人でした。がんは高齢になればなるほどかかる確率が高くなるため、40~50代から罹患する人が増えていきます

O:そうですか……。やはりがんになるのは怖いと思うのですが、罹患する確率のようなものはわかっているのですか?

勝俣:日本人が一生のうちにがんと診断される確率は、男性が65.5%、女性が51.2%です。つまり、男女ともに、だいたい2人に1人はがんにかかるということになりますね。

O:2人に1人とは驚きです! だからといって、がんの治療も進歩しているわけですから、「がん=死」というわけではありませんよね。

勝俣:その通りです。がんに関する目安の1つとしてよく登場してくるのが「5年相対生存率」です。これは簡単に言うと、がんと診断されてから5年後に生存している人の割合を示したものですね。

出典:・がん罹患リスク(2019年データに基づく)/がん情報サービス「最新がん統計」・ 5年相対生存率/全国がん罹患モニタリング集計 2009-2011年生存率報告(国立研究開発法人国立がん研究センターがん対策情報センター、2020)、独立行政法人国立がん研究センターがん研究開発費「地域がん登録精度向上と活用に関する研究」平成22年度報告書
[図表1]日本人の2人に1人が生涯で「がん」と診断される 出典:・がん罹患リスク(2019年データに基づく)/がん情報サービス「最新がん統計」・ 5年相対生存率/全国がん罹患モニタリング集計 2009-2011年生存率報告(国立研究開発法人国立がん研究センターがん対策情報センター、2020)、独立行政法人国立がん研究センターがん研究開発費「地域がん登録精度向上と活用に関する研究」平成22年度報告書

がんの種類ごとに生存率は異なるのですが、ほとんどのがんの種類で、生存率は高くなっています。最新データの全国がんセンター協議会の生存調査で、全部位のがんの5年相対生存率は男女合わせて64.1%でした

O:6割以上の方ががんと診断された5年後にしっかり生きている。つまり、がんになったからといって、諦めることはないと思ってもいいのですね。

勝俣:はい、そうです。最近では、がんを経験した方のことを「がんサバイバー」と呼びますが、厚生労働省などの調査によると、そうした方々が全国に500万人以上いるといわれています

がん治療の進歩や生存率の向上などもあって、がんと共存しながらお仕事や生活をしていらっしゃる方が増えています。また、国としてもそうした方々を支援するための施策をいろいろと打ち出しています。

もはや、がんとともに生きる人生は特別なものではなくなっているといえるのです。たとえがんになったとしても、諦めず、希望を持ってほしいと思いますね。