人間関係で悩むのはやめよう

嫌いな人や苦手な人は、学校でも、職場でも、ご近所でも、ママ友でも、親戚でも、なぜかいました。世の中は、そうできているのです。

嫌いな人と、どうやって付き合っていけばいいのだろう……。私も、嫌いな人がいるときはそんなことばかり考えていました。

相手のことばかり考えていたら、自分のことは後回しになってしまいます。人生の時間を無駄遣いしてしまいます。

もともと嫌いな人のために……どう思われても何を言われても、自分の人生は紛れもなく自分のものだというのを思い出しましょう。

人間関係で悩むのをやめましょう。「自分ファースト」です。人のことより、もっと自分優先でいいんです。さあ、気合いを入れて

「よっしゃ、仕切り直すか!」

気の進まない付き合いはやめる

昭和の時代は社員旅行、運動会、歓送迎会、飲み会は強制参加でしたよね……たまたま職場が一緒だっただけで、仲良しを強要した時代。今はそんな常識、ありません。同窓会のお誘いも、楽しみな人もいれば、気が重い人もいます。同窓会で顔を合わせたくない人がいる場合は、行かないことを選択するのは自然なこと。昔話は楽しいけれど、そこからは何も始まらないと思ったら、断ってもいいのです。

付き合いが悪くても、後ろめたく感じる必要は、ありません。

出所:「60歳からは「自分ファースト」で生きる。」(ぴあ)より抜粋
出所:「60歳からは「自分ファースト」で生きる。」(ぴあ)より抜粋