「嫉妬」がやめられない

ともかく困ったことに、親族や友人関係、仕事の場面でも、自分に近い相手にほど嫉妬を感じてしまう。手の届かない人、有名人が何をしようと関心がないのに、近しい人間の成功などに、人間は非常に弱いのです。

「自分は自分、人は人」と言われても……自分の中に、嫉妬心がドロドロ渦巻いてくるのです。嫉妬の気持ちは「欲望の表れ」。嫉妬心は醜い感情だと言われがちですが、「もっと良くなりたい!」と思う気持ちの表れなのです。

そう考えると、自分も対象の相手も冷静に見られます。

出所:「60歳からは「自分ファースト」で生きる。」(ぴあ)より抜粋
出所:「60歳からは「自分ファースト」で生きる。」(ぴあ)より抜粋

「諦め」も人生には必要

世の中には「ネバーギブアップ」のように「諦めるな」、「諦めたら、そこで終わりだ」と鼓舞する言葉が氾濫しています。

自分自身はネバーギブアップの精神でも他者に対しては、そういうわけにはいきません。どんなに変わって欲しいと思っても、他人はなかなか変われません。他人がすることは、私たちには何ともできません。そんな時には諦めるしかありません。

上手に諦めれば、イライラから解放されます。諦めることで、自分が無駄にしている時間やエネルギーを減らすことができます。自分のことに集中できます。

「諦め」を上手に使いましょう。

出所:「60歳からは「自分ファースト」で生きる。」(ぴあ)より抜粋
出所:「60歳からは「自分ファースト」で生きる。」(ぴあ)より抜粋

草野 かおる
イラストレーター