遺族年金受給者世帯の苦しい家計事情
万が一のときの社会保障である「遺族年金」。国民年金に由来する「遺族基礎年金」と厚生年金に由来する「遺族厚生年金」があり、どの遺族年金を受け取れるかは、亡くなった人の職業などにより異なります。また遺族年金を受け取れる範囲も、年金の種類によって異なります。
遺族年金を受け取っているということは、生活を支えるパートナーを亡くしたということ。それゆえに、受給者はどのような生活を送っているのか気になります。厚生労働省『年金制度基礎調査(遺族年金受給者実態調査)令和3年』で確認していきましょう。
まず、受給者の年齢と受給額についてみていくと、たとえば、子育て世代のサラリーマンの夫を亡くした妻(基礎年金+厚生年金を受給)の場合、手にできる遺族年金は平均158万円。月に13.2万円ほどです。
また受給者の就業状況をみていくと、夫よりも妻のほうが「働いていない」ケースが多い傾向にあり、遺族年金を受給する子育て世帯の妻の場合をみていくと17%ほど。また子育て世帯の妻について、働いている場合の雇用形態をみていくと、「パート、契約・嘱託等の非正規社員」で49.9%に対して、「正社員」は37.5%。
【遺族年金受給者の平均像】
■年齢
遺族基礎年金…夫47.0歳、妻46.0歳
遺族厚生年金…夫62.0歳、妻58.5歳
基礎年金+厚生年金…夫59.8歳、妻46.5歳
■受給額
遺族基礎年金…夫111.7万円、妻110.6万円
遺族厚生年金…夫17.3万円、妻109.6万円
基礎年金+厚生年金…夫120.7万円、妻158.0万円
■就業状況
遺族基礎年金…夫95.9%、妻87.6%
遺族厚生年金*…夫87.3%、妻66.0%
基礎年金+厚生年金…夫89.6%、妻83.2%
*夫:基礎年金歴なし、妻:基礎年金歴なし、中高齢寡婦加算あり
さらに遺族年金を受給する子育て世帯の妻について、仕事による収入をみていくと、非正規社員が多いこともあり8割が年収300万円未満。また年齢別に仕事による収入をみていくと、60代前半を除き、全世代で「100万~150万円未満」が最も多く、遺族年金受給&子育て世帯の厳しい状況を垣間見ることができます(図表)。
【遺族年金を受給する子育て世帯妻の勤労収入】
100万円未満…23.6%
100万~200万円未満…32.9%
200万~300万円未満…21.9%
300万~500万円未満…14.4%
500万~850万円未満…5.8%
850万円以上…0.5%