65歳で“完全リタイア”を目論むも…

田中(仮名)さんは、現在64歳。上場企業の大手メーカーで営業部長職を務め、60歳で定年退職しましたが、勤務先の再雇用制度を利用し、現在も働いています。定年退職時、田中さんは老後の展望として、65歳になるタイミングで完全リタイアし、年金をもらい、妻と旅行をしたり、趣味の庭いじりをしたりしつつ、のんびり気ままなリタイア生活を送りたいと考えていました。

定年退職をした時点で、田中さんの年収は1,300万円ほどあり、退職金も3,000万円もらえたため、経済的には余裕があり、このまま順調に行けば、老後生活も安泰かのように思えました。

しかし、現実はそう甘くはありません。3歳年下の妻と結婚したのが30歳半ばと、晩婚だった田中さんは、2人の子どもが独立したのが、60歳を過ぎてから。しかも2人とも中学受験をし、中高一貫教育の私立校を卒業後、上の子どもは系列の大学へ、下の子どもは本人の強い希望により、海外の大学に進学。教育費の支出が多く、貯蓄を増やすことが難しい時期が続きます。

退職時に、住宅ローンの残債の一括返済に使ったため、ローンの心配はなくなりましたが、現在の貯金は1,500万円と、かなり目減りしてしまいました。再就職後の年収は360万円程度。妻と2人で暮らすには困りませんが、この先のリタイア生活を考えると、不安で堪りません。

そんなある日、テレビを見ていた田中さんは、情報番組で「年金の受給開始の時期を遅らせれば、受け取る年金額を増やせる」ということを知りました。「そうか!」と、田中さんはひらめきます。

「元気なうちは70歳でも80歳でも、できるだけ長く働き、年金額を増やすほうがいいのかもしれない」。

人生100年時代、年金と貯蓄だけで暮らしていくためには、どのくらい年金受給の時期を遅らせるのが正解なのか答えを知りたいと考え、FPである筆者に相談することにしました。