いま住んでいるマンションの売却を見据えた場合、高く売りたいと考えるのは当然のことです。今回は、『60歳からのマンション学』(講談社)より、資産価値を維持・向上させるためのポイントについて、著者の“マンショントレンド評論家”日下部理絵氏が事例をもとに解説します。
いま自分が住んでいるマンション、高値で売れる?資産価値を左右するポイント【マンショントレンド評論家が解説】
【物件概要と登場人物の紹介】
物件概要……3LDK86.42m2/12階建て7階/築22年45戸/最寄り駅徒歩10分
資金概要……住宅ローン返済中
家族構成……夫58歳、妻56歳の2人暮らし、別居の子供2人(長男28歳、長女26歳)
【あらすじ】
2人の子どもたちも独立し、「夫婦2人で住むには広すぎるから」とマンションの買い替えを検討していた加藤圭司(仮名・58歳)・陽子(仮名・56歳)夫妻。圭司さんは、管理会社からの依頼で渋々マンション管理組合の「副理事長」に。理事会では「管理費等長期滞納者」や「2度目の大規模修繕工事」などの問題を乗り越え、無事にマンションを買い替えることができた。
最寄り駅からは徒歩7分以内が必須
加藤さんの旧宅は、最寄り駅から徒歩10分。購入者も駅からは少し遠いと言っていた。歩けない距離ではないものの、たしかに駅近とはいいがたい。では最寄り駅から徒歩何分ぐらいが平均なのだろうか。じつは最寄り駅からの距離は、立地の良し悪しを表すバロメーターのひとつとされ、「駅からの距離=徒歩分数」は、周辺環境にかかわらず客観的指標として判断される。
具体的な分数については、最寄り駅から徒歩7分以内が望ましいとされる。東京カンテイ(不動産データサービス)が公表する「首都圏新築マンションの徒歩時間別供給シェア推移」(2020年)によると、最寄り駅から徒歩3分以内は20.4%、4〜7分は31.9%、つまり、新築マンションの半数以上が徒歩7分以内なのだ。全体平均でも7.4分である。
ただし、たとえば東京の吉祥寺や北千住など、駅周辺に商店街があり住宅地まで距離があるようなエリアは、徒歩分数以上の価値があると判断される。このようなエリアを除いては、駅から徒歩7分を超えると、今後の需給バランスを考えると厳しくなりそうである。
また一般的に、駅近物件は価格が高く、駅から遠くなるにつれて価格が下がっていくが、駅から遠い物件ほど、下落率も大きくなるといわれる。安価だからと駅から遠い物件を安易に購入すると、買い替えや住み替え、相続などで売却したいと思った時に、思うような価格で売れず大変な思いをする可能性がある。
徒歩5分以内に買い替えできた加藤さんご夫婦はとても運がいいし賢明な選択である。7分以内は必須。将来も見据えるなら徒歩5分以内と覚えておきたい。