日本で年収1,000万円を超える給与所得者は、わずか5%といわれています(令和3年分民間給与実態統計調査)。もっとも、この「上位5%」の勝ち組たちも、年金について正しい知識を持っていなければ老後の資金計画が危ぶまれる可能性があると、CFPの伊藤貴徳氏はいいます。本記事では、Aさん(59歳)の事例とともに、日本の年金制度について解説します。
「長野の別荘は諦めます」 年収1,500万円の59歳・勝ち組サラリーマン、〈ねんきん定期便〉記載の年金見込額をみて人生初の挫折【CFPが解説】 (※写真はイメージです/PIXTA)

ねんきん定期便の「年金見込受給額」に愕然

大手上場企業に勤める営業部長のAさんは59歳。都内で暮らしています。定年退職の年齢が近づき、そろそろセカンドライフの計画を立てようとしていたところ、59歳の誕生日となる月に封書で、ある郵便物が届きました。

 

――中身は「ねんきん定期便」。

 

Aさんは、いつもこんな封書で届いてたかな?と不思議に思いながらも、そういえば、年金はいくらもらえるのだろう?と気になり、開いてみました。そこでねんきん定期便に書かれている年金見込受給額に愕然とします。

 

「え、年金って、こんなに少ないの!? これじゃあ、困るよ……」

 

記載されていた年金見込額は、Aさんが想像していたよりもはるかに少ないものでした。Aさんの年金額はいくらで、一体なぜ少ないと感じたのでしょうか。Aさんの事例をもとに正しい知識を身につけ、ねんきん定期便の見方をおさらいしましょう。

「ねんきん定期便」とは?

ねんきん定期便は、年金制度を運営している日本年金機構が定期的に発行しています。

 

保険料の納付額や、加入期間、これまでの加入実績に応じた年金額などが記載されており、通常はハガキで届きますが、35歳・45歳・59歳の年には全期間の加入履歴が載った封書が届きます。将来の年金額を確認することができますので、届いたら確認してみましょう。

 

ハガキのねんきん定期便:日本年金機構HPより抜粋
[図表1]ハガキのねんきん定期便 出典:日本年金機構HPより抜粋

 

加入月数の詳細が記載されている
[図表2]封書のねんきん定期便 加入月数の詳細が記載されている

 

封書の年金定期便は、赤枠の部分に見込年金受給額が記載されている
[図表3]ねんきん定期便のここをみよう 封書の年金定期便は、赤枠の部分に見込年金受給額が記載されている

 

日本の年金制度

Aさんは、なぜ年金を少ないと感じたのでしょうか?

 

Aさんと同様にサラリーマンなど、厚生年金に加入している方であれば、将来受け取ることのできる年金はこれまでの給料に比例して支払った年金保険料に比例します。この給料のことを「標準報酬月額」といいます。厚生年金の標準報酬月額は、全部で32の等級にわかれており、最高等級は65万円です。

 

最高等級は65万円ということは、つまり、給料が65万円を超えた分は年金に反映されないのです。