(※画像はイメージです/PIXTA)

花は私たちの日々の暮らしを明るく楽しくしてくれます。これから花を飾りたいという場合、どのような花器を用意すればよいのでしょうか。そんなお花が初めての人のために、初心者におすすめの花器や花器選びのポイントについて解説します。※本稿は、健康、食、暮らしをテーマに、専門家による「すぐに役立つ」情報を届けるサイト『AUX Magazine』からの転載記事です。

そもそも「花器」と「花瓶」は何が違うの?

花器とは、お花を生けるための器の総称です。

 

お花を生けるための器であればすべて花器といえ、花瓶は花器の一種です。花器の中で、筒状のものや壺状のものなど、いわゆる瓶の形のものが花瓶なのです。花器にはそのまま水を入れて使うものもあれば、剣山やオアシスを使って生けるものもあります。

花器にはどんな種類があるの?

 

 

花器には、筒状や壺状の花瓶のほかにも、お皿やかご、箱などさまざまな形のものがあります。また素材もガラスや陶器をはじめ、プラスチックや竹、金属など多様です。

 

ガラスなどの透明な花器は、水の濁りに気づきやすいので水換えの目安がわかるというメリットがあります。花を長持ちさせるには定期的に水替えをしてあげるのがよいですが、水の濁りが気になって逆にデメリットに感じてしまう場合は、陶器など不透明な花器を選ぶとよいかもしれません。

花器選びのポイント

 

 

まず、ご自分の家の雰囲気に合わせることが大切です。そのうえで、家の中の飾りたい場所を具体的に想定すると選びやすくなります。

 

飾りたい場所が決まったら、どんな植物を飾りたいかを考えて花器を選んでみましょう。小さな花なら小ぶりな花器がよいですし、大きな枝ものだったら大きな花器が必要になります。

 

 

 

花器のサイズと花の関係は、花器の高さが飾る花の高さの半分くらいになるのが、もっとも美しいバランスであるといわれています。

 

たとえば、ダイニングテーブルの真ん中に花を飾る場合だったら、食卓を囲む人の顔が隠れない高さの花に、その半分の高さの花器を合わせるとバランスがよくなります。

 

また、テーブルなどに飾る場合は、そばで人が活動するので安定感があるものを選びましょう。

 

 

花器を複数並べて飾る場合は、高さの違うものを組み合わせるとバランスよく飾ることができます。

初心者でも失敗しにくい花器

 

 

 

花器を初めて買う人におすすめしているのは、つぼ型で口が閉じている花瓶です。

 

口が閉じていると、1輪や2輪の花でも安定し、花瓶に差すだけで自然におさまってくれるので、初めての人でも失敗しません。

 

反対に口が開いた花器は、花のおさまりが悪いので難易度が高くなります。

 

また、球体の花器も難易度が高く、注意が必要です。球体の花器は、一見壺型の花器と使い勝手が変わらないようにも見えますが、球であるため底がなく、花を挿したときに安定しません。したがって、球体でも平らな底があればOKです。

 

 

色については、まずは透明なものがおすすめです。どんな花も引き立ててくれますし、置く場所も選びません。

 

陶器など不透明な素材の場合は、白や黒などのモノトーンが失敗しにくく、よいでしょう。

 

綺麗な色の花器に目が惹かれるかもしれませんが、実際に飾ってみると部屋の雰囲気に合わなかったり、また花の色とぶつかってしまうこともあるので、選ぶときには注意が必要です。

 

 

サイズに関しては、まず花器を一つ持ちたいというのであれば、片手サイズの小さなものが生けやすくおすすめです。野に咲く小さな花を摘んで飾ることもできますし、市販の花でも茎の長さを短くすれば問題ありません。

 

また、飾る場所も机の上や飾り棚などどこにでも置くことができます。

次ページ花選びのポイント