近年、業務の効率化や生産性の向上を目的に、企業のデジタルトランスフォーメーション(以下、DX)化が推進されています。なかでもSaaSを導入している企業は多く、その市場は右肩上がりに成長しています。SaaSとは「Software as a Service」の略です。それまで企業は業務にソフトウェアを使用したい場合、ライセンス販売されているパッケージ化された製品を購入する必要がありました。SaaSは、このソフトウェア製品を企業が購入せずとも、 クラウドサービス業者がソフトウェアを稼働し、ユーザーがアクセスすることによって、必要な機能を必要な分だけ利用できるサービスです。月額または年額(一部無料版も)を支払って利用するサブスクリプション型のため、導入時のコストを大幅に削減することができます。SaaS市場は2025年度に1兆5,000億円(※1)を超え、国内のDX関連全体の市場は、2030年度には約5兆円(※2)を超えると予測されています。そうしたなか、昨今DX化や業務効率化を推進する企業の間では、“ネクストSaaS”と呼ばれている「BPaaS」が注目されています。本記事では、「BPaaS」について分かりやすくゼロから解説します。 (出典:富士キメラ総研) ※1 https://www.fcr.co.jp/pr/22025.htm ※2 https://www.fcr.co.jp/pr/22087.htm
企業の人手不足を解消!社員の生産性アップが見込める、新しい外注のカタチ「BPaaS」とは? (※写真はイメージです/PIXTA)

労働力不足という課題解決のために――企業にとって必要不可欠な「BPaaS」という新しい存在

 

(※写真はイメージです/PIXTA)
(※写真はイメージです/PIXTA)

 

DX推進やSaaS導入の背景には、日本が抱える深刻な人手不足という課題があります。最新システムやAIなどを導入して積極的な業務改善や生産性向上を掲げる企業が増加している一方、便利な最新ツールを活用するためには結局人力が必要であり、ツール単体で完結するサービスはほとんどないと言っても過言ではありません。

 

それを証明するかのように、SaaSを導入したものの使いこなすことができず解約する企業が多いのも事実で、人力のサポートがないシステムのみを提供しているサービスはチャーンレート(解約率)が高い傾向にあります。

 

そのような状況から、SaaSとBPOのハイブリッドである「BPaaS」は、DX推進のスピードダウンを回避する一手として有効です。今後さまざまな業界において広がりをみせ、定着していくことが予想されます。

 

これから新たに提供される「BPaaS」においては、各業界特有の作業工程を捉えたうえで、それをどのように効率化し、どのような人力をどこでどう活用していくか? 理解し整備するノウハウがより重要になってくると言えるでしょう。

 

また、既存のSaaSにそういった要素を付加することで、BPaaS化するものも多く現れることが見込まれます。


*************************************************************************************************************

桶山 雄平

株式会社うるるBPO代表取締役社長 

1980年生まれ、北海道出身。うるる創業メンバー。株式会社うるる取締役副社長(現任)。うるるの創業事業であるBPO事業を創業時より担当しており、2014年10月にBPO事業を新設分割、株式会社うるるBPO代表取締役社長に就任(現兼任)する。上場準備期間の2015年4月~2019年までの間は株式会社うるる取締役副社長CFOを兼任。