近年、業務の効率化や生産性の向上を目的に、企業のデジタルトランスフォーメーション(以下、DX)化が推進されています。なかでもSaaSを導入している企業は多く、その市場は右肩上がりに成長しています。SaaSとは「Software as a Service」の略です。それまで企業は業務にソフトウェアを使用したい場合、ライセンス販売されているパッケージ化された製品を購入する必要がありました。SaaSは、このソフトウェア製品を企業が購入せずとも、 クラウドサービス業者がソフトウェアを稼働し、ユーザーがアクセスすることによって、必要な機能を必要な分だけ利用できるサービスです。月額または年額(一部無料版も)を支払って利用するサブスクリプション型のため、導入時のコストを大幅に削減することができます。SaaS市場は2025年度に1兆5,000億円(※1)を超え、国内のDX関連全体の市場は、2030年度には約5兆円(※2)を超えると予測されています。そうしたなか、昨今DX化や業務効率化を推進する企業の間では、“ネクストSaaS”と呼ばれている「BPaaS」が注目されています。本記事では、「BPaaS」について分かりやすくゼロから解説します。 (出典:富士キメラ総研) ※1 https://www.fcr.co.jp/pr/22025.htm ※2 https://www.fcr.co.jp/pr/22087.htm
企業の人手不足を解消!社員の生産性アップが見込める、新しい外注のカタチ「BPaaS」とは? (※写真はイメージです/PIXTA)

業務効率化を推進する「BPaaS」活用のメリット

「クラウドサインSCAN」(クラウドサイン)

契約マネジメントプラットフォーム「クラウドサイン」が提供する「クラウドサイン SCAN」もまた、多くの企業に活用されている「BPaaS」です。弁護士ドットコム株式会社により提供されています。

 

「クラウドサイン」は電子契約を締結できるサービスで、コロナ禍において急成長したサービスの1つです。このサービスを導入することで契約締結業務における印刷、製本、郵送などの手間が省くことができ、作業時間が短縮できます。もちろん、人件費も削減できます。

 

さらに、書類の紛失や契約書の内容の改ざん防止といった電子契約ならではのセキュリティ面でのメリットに加え、過去に紙ベースで取り交わした契約書をデジタル化し保管する機能も備えており、契約書の一元管理ができます。

 

しかし、「クラウドサイン」を導入するには、紙の契約書をスキャンしてタグ情報を打ち込むなどのデジタル化作業対応が必要であり、多くの企業においてその人手が不足しているために、クラウドサインサービスへの移行を諦めるといった状況に陥っていました。

 

「クラウドサイン SCAN」は「BPaaS」として、企業から郵送された紙の契約書を人力でデータ化し「クラウドサイン」に取り込むサービスを提供しています。本サービスを利用することで、過去に紙で締結した契約書と新たに電子で締結する契約書の両方を「クラウドサイン」に集約できます。

 

 

「Chatwork アシスタント」(Chatwork)

メール・電話・会議に代わるビジネスチャットツール「Chatwork」を運営するChatwork株式会社は、「BPaaS」の仕組みを使ったオンラインアシスタントサービス「Chatwork アシスタント」を提供しています。

 

「Chatwork アシスタント」は、「Chatwork」上から必要なタイミングで必要な分だけ業務を外部に依頼でき、経理・労務・総務などバックオフィス関連を中心に、さまざまな領域における業務のアウトソーシングが可能です。

 

業務効率化のためSaaSを導入したにもかかわらず、ITの知見やノウハウ不足のため、使いこなせないというケースは少なくありません。特に、中小企業はその傾向が顕著に見られます。「Chatwork アシスタント」は専任サポートが効率的な業務設計・運用構築を行い、日々の運用を代行してくれるため、確実に業務効率化を推進することできます。

 

 

入札情報速報サービス NJSS

「入札情報速報サービス NJSS(以下、NJSS)」は、株式会社うるるが提供している、入札情報や応札・落札情報の速報サービスです。一般的に、官公庁や自治体など公的機関のwebサイトは、公示された入札・落札情報が探しづらい場合が多く、企業の入札担当者は情報収集に手間がかかる傾向にありました。

 

NJSSは各機関の情報収集とデータ化に人力を活用し、専門スタッフが運用を行います。人力を活用して収集する入札情報および落札者情報は、従来のクローラー(※3)やスクレーパー(※4)では収集できない網羅性の高い情報となっており、高付加価値を生んでいるサービスです。そのため、ユーザーはデータベース化された情報からさまざまな条件で簡単に検索が行えるため、手間がかかる情報収集の作業時間を削減し、効率的且つ戦略的に入札に参加できます。

※3 ウェブ上の文書や画像などを周期的に取得し、自動的にデータベース化するプログラムのこと

※4 ウェブページからデータを抽出するために構築されたプログラムのこと

 

 

fondesk

(※写真はイメージです/PIXTA)
(※写真はイメージです/PIXTA)

 

「fondesk」は、会社や事務所の電話を代行して取次ぎ、チャットやメールで電話の内容をお知らせするサービスです。株式会社うるるが提供しています。

 

「fondesk」では、オペレーターが行っている電話の一次受けを人力で行っています。これまで、自動音声による電話代行サービスは多く存在していたものの、実際に人が対応することの重要性やニーズが高く、人力を活用するSaaSが求められていました。「fondesk」を利用することにより、オフィスにかかってくる営業電話の対応や、電話番業務をなくすことで、社員の生産性アップが期待できます。