老後の生活を支えてくれる公的年金。多くの人が銀行口座や預金口座への振込みを利用していますが、きちんと記帳して確認をしているでしょうか。もしかしたら「もらえるはずの年金がもらえてない!」そんなことがあるかも……みていきましょう。
あれっ、なんか年金が少ないわ…「年金月14万円」の高齢者、通帳記帳して気付いた〈ほんの少しの違和感〉 (※写真はイメージです/PIXTA)

偶数月の15日は、待ちに待った「年金の振込日」

老後の生活を支える公的年金。「公的年金が収入の8割強を占める」という高齢者は6割を超えます。1円でも多くもらいたい……というのが本音でしょうか。

 

そんな公的年金、原則年6回、偶数月の15日に支払われます。各月の支払日にはその前の月までの2ヵ月分、10月15日であれば8月分と9月分の2ヵ月分を手にすることができます。

 

年金の受け取りは、金融機関の預金口座やゆうちょ銀行の貯金口座への振込みが便利ですが、直接、ゆうちょ銀行(郵便局)の窓口で受け取ることも可能です。偶数月の15日以降に郵便局の窓口に、年金送金通知書と年金証書の2点を持っていけば、現金で受け取ることができます。

 

厚生労働省『令和3年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況』によると、国民年金受給者の平均受取額は月5万6,479円、厚生年金受給者の平均受取額は月14万5,665円。平均的な受取額の人であれば、10月15日に、国民年金受給者は11.2万円、厚生年金受給者は29.1万円が振り込まれ、これが2ヵ月分の生活費となります。

 

口座振込みの場合は、毎回、きちんと記帳しに行ったり、現金を引き落としに行ったりして、きちんと年金が振り込まれていることを確認するでしょう。年金は振込みのたびに通知が届くわけではなく、日本年金機構から6月~翌年4月までの間の振込み実績が記載されている「年金振込通知書」が原則年1回、6月に届きます。そこに記されているのは振込先や年金額、控除後の振込額など。年金支払額や受取金融機関に変更があった場合には都度通知がきますが、そのようなことがなければ、年に1回だけ年金の振込み実績を知らされることになるのです。

 

とにかく、生活の支えとなる年金が振り込まれるわけですから、偶数月の15日は、高齢者たちはウッキウキ。そんななか、通帳に記帳した際に「あれっ⁉」と違和感を覚えて……。

 

――振り込まれた年金、なんかいつもより少ないわ