公益財団法人の生命保険文化センターによると、日本で生命保険に入っている人の割合は男性が77.6%、女性では81.5%となっています(2022年度生活保障に関する調査)。他方、自身が加入している保険の中身をきちんと理解している人は少数です。ではそもそも、民間の保険は必要なのでしょうか。著書『これだけやれば大丈夫!お金の不安がなくなる資産形成1年生』(KADOKAWA)の著者で、登録者60万人超のYouTubeチャンネルを運営する元銀行員の小林亮平氏が解説します。
民間保険はいる?いらない?…登録者60万人超えの元銀行員YouTuber〈納得の回答〉 (※写真はイメージです/PIXTA)

保険は「投資・貯蓄」とは分けて考える

いかがでしたでしょうか。民間の医療保険や生命保険に入るべきか悩んでいた方は、高額療養費制度や遺族年金を知っておくだけで安心感が違うはずです。社会保険にはこの他にも、介護保険や労災保険、雇用保険など、様々な保障が手厚く用意されていますので、興味があればぜひ調べてみて下さい。

 

また、民間保険には貯蓄・運用目的の保険などもありますが、それは貯金や投資でもまかなえます。保険はあくまでも、将来アクシデントが起きた際に、貯金でまかなえない高額な費用に対して備えるものなので、貯蓄や投資とは分けて考えるのがいいですよ。

 

ぼんやりと不安を抱えたまま、あれもこれもと民間保険に入ってしまうと、保険料が家計を圧迫してしまい、将来どころか今の生活が厳しくなってしまいます。

 

自分が将来にどんな不安を感じているか、そしてそれは社会保険や貯金ではカバーできないかをまずは考えて、足りない分は民間の保険を検討しましょう。

 

この順番を忘れないようにして下さい!

 

 

小林 亮平

資産運用YouTuber

 

※投資にあたっての判断はご自身でお願いいたします。本記事の情報を利用されたことによるいかなる損害も、出版社および著者、幻冬舎グループが責任を負うものではありません。