“なりたい職業”常連だが…「看護師」の過酷な勤務実態
子どもにとって憧れの職業のひとつである「看護師」。日本FP協会が小学生を対象に毎年行っている「将来なりたい職業ランキング」をみても、2022年度の女子部門で「看護師」は7位につけています※(前年度は2位)。
※ 日本FP協会「小学生の『将来なりたい職業』集計結果」
実際、看護師は人々に優しく寄り添い、尊敬すべき職業です。
しかしその実、勤務地にもよりますが、基本的に看護師はいつも医療の現場の最前線に立ち、ストレスのかかる大変な職業でもあります。病棟勤務の場合、交代制で夜勤シフトに入らなければならないことも多く、緊急患者が来るとまったく寝られない日もしばしばです。
またクリニック勤務の場合も、来院される多くの患者さんに気を配りながら、患者さんへの説明から現場のオペレーションまで、幅広い現場管理能力が求められます。
さらに、コロナ禍では非常に厳しい感染対策が強いられ、過酷な状況が続きました。あまりの理不尽な労働条件に、某大学病院で数百人が大量離職する状況に陥ったニュースは、テレビなどでも大きく報道されたためいまも記憶に新しい方が多いのではないでしょうか。
こうした状況から、「もっと看護師の給料を上げたほうがよいのでは?」という世論もみられます。実際、看護師の給料は上がる可能性があるのでしょうか。
現在の看護師の給料事情をもとに、今後給与が上がる可能性について考察してみましょう。
あまり知られていない看護師の「ふところ事情」
まず、現時点で看護師はどれくらいの給料をもらっているのでしょうか。
厚生労働省「令和4年賃金構造基本統計調査」をみると、看護師の給与事情や労働事情は下記のようになっています。
●年間賞与やその他特別給与額:年間86万2,100円
上記を合わせると、想定される年収は506万円程度です。また、病院やクリニックで診療補助を行う「准看護師」の場合は、
●年間賞与やその他特別給与額:年間62万7,300円
となっています。准看護師は、看護師とほとんど同じ勤務状態であるものの、年収418万円程度と看護師に比べるとやや低い支給額です。
また、厚生労働省の調査※1、※2、※3によると、日本人の年収の中央値は約399万円となっています。
※1 厚生労働省「令和3年賃金構造基本統計調査の概況」
※2 厚生労働省「毎月勤労統計調査 令和3年9月分結果」
※3 厚生労働省「毎月勤労統計調査 令和4年2月分結果」
このように考えると、看護師は一般の日本人よりは比較的もらっている職業といえそうです。
ただし、この金額から所得税や社会保険料などが引かれるため、実際の手取り金額はもっと低くなります。手取り額は通常、額面の75〜80%ほどになるため、看護師の手取り年収は約400万円だと考えられます。
また、年代別にみると、看護師の給与総月額は下記のとおりです。
●30~39歳:38万7,241円
●40~49歳:42万3,522円
●50~59歳:45万9,478円
●60歳以上:45万2,097円
一方、看護師の「基本給だけ」でみると下記のようになります。
●30~39歳:27万4,307円
●40~49歳:31万6,032円
●50~59歳:34万8,523円
●60歳以上:36万4,312円
見比べてみると、だいたい10万円程度開きがあることがわかります。この10万円の内訳は、一言でいうと「残業手当」です。ご存知のとおり看護師は緊急対応も多いため、残業を避けて通れないのが現状です。
さらに、看護師の給与としてわかりやすい特徴のひとつに「年代による上昇率が少ないこと」が挙げられます。最初の20代は他の職業よりも圧倒的に年収が高い看護師ですが、これは時間外労働による残業手当の側面が大きいのです。年功序列ではあるものの、基本給の伸び率は他の企業や業種に比べて高くありません。
ここから、日本の看護師は他の職業よりは高い給料ではあるものの、決して恵まれた状況にはないことがおわかりいただけたかと思います。