日本人の6割は持ち家といわれ、年齢が上がるにつれてその割合は上がっていきます。高齢者で賃貸なのは、およそ1割。独身であれば3割といわれていますが、なかなか厳しい状況にあるといいます。みていきましょう。
手取り23万円…独身サラリーマン、定年後に訪れる予想外の壮絶 (※写真はイメージです/PIXTA)

高齢者の9割近くが「持ち家派」も、単身者に限ると3割が「賃貸派」

総務省『平成30年住宅・土地統計調査結果』によると、日本人の持ち家率は61.2%。また30代から40代にかけてぐっと持ち家率は高くなり、多くの人がマイホームの夢を叶えていることが分かります。

 

【年齢別「持ち家率」の推移】

~29歳:33.6%

30~39歳:65.0%

40~49歳:77.7%

50~59歳:85.1%

60~69歳:88.8%

70歳~:87.3%

 

出所:総務省『家計調査』(2021年)

 

日本のサラリーマンの平均月収は30万7,000円ほどで、手取りにすると23万~24万円程度。そこから住宅ローンを払っていくわけですから、家を持つことは決して楽なものではありません。それでもマイホームを手に入れたという満足感と安心感は、賃貸のときには感じられなかったものがありますし、間取りを変更したり内装を好みのものにできたりと、自由度も持ち家の魅力でしょう。

 

一方で賃貸の場合は、住宅ローンを抱えていないので、その分、破綻リスクは低いといえるでしょう。また家族構成の変化等に応じて住環境を変えることが容易といった自由度も魅力のひとつです。一方で住まいを自分好みにするといった点では持ち家には劣り、また家賃を払い続けなければいけないというのも精神的な不安だという声も聞かれます。特に単身だと、その不安は大きなものになるでしょう。

 

内閣府『令和4年版高齢社会白書』によると、65歳以上の夫婦のみの世帯について、持ち家率は87.4と圧倒的ですが、65歳以上の単身主世帯では66.2%と、3割強が、「生涯家賃を払い続けなければならない」というプレッシャーのなか、生活しています。

 

【高齢者の住居の状況】

■65歳以上の単身世帯

持ち家:66.2%

公営・UR:11.6%

民営借家:21.7

その他:0.5%

 

■65歳以上の者のいる夫婦のみの世帯

持ち家:87.4%

公営・UR:5.5%

民営借家:6.9

その他:0.3%

出所:内閣府『令和4年版高齢社会白書』より