ヨーロッパの一国であるスイス。日本よりもはるかに小さい面積のこの国は、「富裕層がお金を預ける国」として、古くからよく名前が挙がります。富裕層が使うプライベーバンクもスイスが発祥だといいます。ァイナンシャル・プランナーの渡邊一慶氏が著書『定期預金しか知りませんが、私、本当にお金持ちになれるんですか?』(秀和システム)で解説します。
なぜ富裕層はスイスにお金を預けるのか?その理由が分かった

【オンライン開催(LIVE配信)】7/9(土)開催
投資家必見!銀行預金、国債に代わる新しい資産運用
ジャルコのソーシャルレンディングが「安心・安全」な理由

富裕層が使うライベートバンクはスイスが発祥

■スイスの資産運用は「安全」「着実」の守備型

 

渡邊 では、世界の富裕層がどのように資産運用をしているのかを紹介します。今回は、アメリカ型の攻撃的な資産運用ではなく、ヨーロッパ型の守備的な資産運用を一緒に学んでいきましょう。そして、ヨーロッパの中でも資産運用で有名なスイスに焦点を当てて、スイス流の資産形成方法を紹介しますね。

 

――スイス流の資産形成方法ですか! スイスって、アルプス山脈など綺麗な景色が多く、観光のイメージがあるんですが……金融業も有名なんですか?

 

渡邊 もちろんです。富裕層の資産管理を専門におこなっているプライベートバンクは、スイスが発祥です。しかし、スイスが昔から金融業を得意としていたわけではありません。かつてのスイスは、日本と同じように資源に恵まれず、畜産業を営んでいたんです。豊富な自然を生かして、チーズやバターの生産をして生計を立てていたんです。日本でも人気があるチーズフォンデュは、スイスの郷土料理なんですよ。

 

――スイスのチーズなんて、セレブ感があって美味しそうですね。あ、それと、スイスといえば時計のイメージがあります。

 

渡邊 たしかに、時計産業も有名ですよね。スイスの時計産業は、18世紀にブレゲの創業者であるアブラハム・ルイ・ブレゲによって、世界中に広まりました。ロレックスやオメガ、パテックフィリップなど、現在でもビジネスマンの多くが身につけている高級時計は、スイス製が圧倒的に多いです。

 

――そういう意味では、スイスは知的なイメージもありますね。

 

渡邊 はい。実際、スイスは優秀な人材が世界中から集まる国としても知られ、教育水準も世界最高峰と言われています。スイスのボーディングスクールは全寮制の寄宿学校で、世界中から富裕層のご子息やご令嬢が留学をし、高度な学力と国際的な教養を身につけます。1年間の学費が1000万円を超えるような学校も多数あるんですよ!

 

――そんなに高い学費を払ってでも、質の高い教育を受けさせたいってことですね。

 

渡邊 「我が子にいろんな経験をさせてあげたい」と思う親は多いです。グローバルな環境で教育を受けることにより、異文化への理解、協調性や自主性も身につきます。世界中の人脈も形成できるので、社会に出た後はきっと役立つでしょう。

 

――スイスでプライベートバンクが発祥したのも、教育水準の高さが関係していますか?

 

渡邊 もちろん、大いに関係しています。しかし、スイスでプライベートバンクが発祥した理由は、ほかにもあるんです。少しヨーロッパの歴史を振り返ってみましょう。じつは、ヨーロッパは、紀元前の時代から紛争が多かったんです。

 

――紀元前……そんな昔から紛争が起こっていたんですか?

 

渡邊 はい。ヨーロッパは、各々の国で考えると小国が集まっていますよね。その結果、隣の国同士で争いごとが多かったんです。そんな中、1815年のウィーン会議でスイスが永世中立国として認められて以降、スイスはあらゆる戦争に参加せず、中立の立場を守っています。もしも突然、戦争が起こったら、丑久保さんなら自分の資産をどうしますか?

 

――どこか安全な場所に避難させますね。

 

渡邊 そうですよね。戦争などが起きると、自分の大切な資産が危険にさらされてしまいます。そのため、富裕層の資産が、永世中立国のスイスに大量に流れ込んだのが、プライベートバンクの始まりです。さて、もう一度お聞きします。富裕層がスイスのプライベートバンクに資産を預けた目的は何だったでしょうか?

 

【オンライン開催(LIVE配信)】7/16(土)14:00~開催決定
ドクターに特化したFPが解説「月額10万円の投資で資産1億円!?」

医師のための「マネーセミナー」 詳しくコチラ>>>