2019年の「老後2,000万円問題」をきっかけに、多くの人が資産形成の重要性を認識しました。一方、特に若い世代では、日々の生活に追われて資産形成どころか貯蓄すらできていない人も少なくありません。さまざまな統計データを紐解きながら、20代会社員の「厳しすぎる懐事情」をみていきます。
平均手取り16万円だが…20代会社員の「厳しすぎる懐事情」

【関連記事】「無理して賃貸」高すぎる狭いタワマン…20代夫婦の抱いた、憧れと後悔

「老後にお金が必要」は重々承知だが…

老後、年金だけでは生活できないから、それぞれが自助努力をするようにと言われるようになってから、国をあげて資産形成の重要性が説かれています。

 

そのため「老後、生きていくために、いくらあればいいのか」については、多くの人の関心ごとになっているようです。

 

実際にいくら必要か、論者によって主張はさまざまですが、よく言われているのが「夫婦で2,000万円」というもの。2019年に話題となった「2,000万円問題」に端を発したもので、よほどインパクトが強かったのか、現在、貯蓄額の目標として「2,000万円」と答える人が多くなっています。

 

この2,000万円の根拠となったのが、2017年の総務省『家計調査』によるもの。ただ毎年根拠となる数字はかわり、最新の2021年調査をみると、その数字はちょうど半分ほどの1,000万円となっています。

 

しかし、現在の20代はこの「1,000万円」という数字もはるか遠くに感じてしまう人が少なくありません。

 

というのも、厚生労働省『令和2年賃金構造基本統計調査)』によると、20代会社員の月収は平均21万2,000円、手取り16万円程度。なお、20代前半では月収19万9,000円、手取り15万円程度、20代後半では月収24万4,600円、手取り18万円程度となります。

 

ここで年収に対する平均貯蓄割合(金融広報中央委員会『家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和3年)』)をみていくと、年収300万円未満の貯蓄割合は6%、300~500万円未満でも8%となっています。年収が少なければ当然日々の生活において引かれる金額の割合が高いため、なかなか貯蓄にまわせません。

 

【年収に対する平均貯蓄割合】

 

■年収300万円未満…6%

■300~500万円未満…8%

■500~750万円未満…12%

■750~1,000万円未満…14%

■1,000~1,200万円未満…15%

■1,200万円以上…21%

 

出所:金融広報中央委員会『家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和3年)』より