
大企業を退職し、実家に戻ってきた三男
西村洋一さん(仮名・68歳)と妻の紀子さん(仮名・68歳)は、長年の会社員生活を終え、夫婦合わせて月31万円の年金を受け取りながら、安定した老後を送っていました。毎日朝早く起きて近所の河川敷をウォーキング。朝食をとったあとは、淹れたてのコーヒーを楽しみ、そのあとは夫婦共通の趣味であるガーデニング。お昼ご飯を食べたあとは、それぞれが思い思いに過ごす――そんな穏やかな毎日が定番。1年に何回かは、泊りがけの旅行に出かけるのも、楽しみのひとつでした。
そんな日々は、ある日突然、大きな波乱に見舞われることになります。きっかけは、三男の直紀さん(仮名・38歳)が、会社を辞めて実家に戻ってきたこと。直紀さんは、かつては大手企業でバリバリと働くビジネスマンでしたが、ある日突然「会社が合わない」と辞職。その後、「家賃がもったいないから」と実家で暮らすようになりました。
洋一さんと紀子さんは「大きな会社で疲れたのだろう。しばらくゆっくりと休むといい」と、温かく見守っていました。それから数ヵ月経つと、直紀さんは日中、定期的に外出するようになったため、「また仕事を始めたのだろう」と思っていたといいます。
「どんな仕事をしているのだろうとは思いましたが、しばらくは放っておいたんです。いずれ自分から話すだろうと」
しかし、現実は彼らの期待とはかけ離れていました。直紀さんは仕事で外出しているわけではなく、決まった時間に家を出た後は、ときにカフェやマンガ喫茶に入り浸ったり、友人と遊びに行ったり、パチンコを興じたり、その日その日を何となく過ごしているだけ。「何もせずに家にいると、親も不安に思うから」と、何とも間違えた方向で気遣いをしていたのでした。
西村さん夫婦はそんな直樹さんのことを怪しむこともあったそうです。
「お金を貸してと何度も言われたので。働いているなら給与くらいありますよね。でも『今は安月給だから』と――甘い親と言われても仕方がないですよね」