出戻り息子に小遣い10万円…66歳女性が息子を溺愛する「裏事情」

66歳のAさんは現在、30歳の息子と2人で賃貸マンションに暮らしています。生活費の元手は、自身の年金14万円と昨年亡くなった夫の遺族年金2万円、預金の3,500万円です。
※ 夫の老齢厚生年金の報酬比例部分の額2分の1と妻の老齢厚生年金の報酬比例部分の額2分の1を足した金額の差額。

A夫妻はその昔、なかなか子どもに恵まれず、諦めかけていたときにBさんを授かりました。そのため、A夫妻はひとり息子を “溺愛”。Bさんは長年甘やかされて育ちました。 

そのためか、Bさんは少々プライドが高く、協調性に欠けている面があります。新卒で都内の会社に就職したものの肌に合わず、20代で複数の会社を転々としたあと、30歳の現在は実家に戻り、非正規雇用で働いています。年収は250万円ほどです。しかし、ここでも上司とうまくいっていないようで、「いつ辞めてもいい」と豪語しています。

Aさんは息子の将来を心配しながらも、大好きな息子が実家に戻ってきてくれた嬉しさから、お小遣いとして月5万円~10万円をBさんに渡しています。Aさんの主な収入はわずかな年金のみのなか、家計はかなりの赤字です。

そんなある日のことです。ワイドショーの特集で「8050問題」について取り上げられていました。この特集を見ていたAさんは、「このままでは、うちもこんな風になってしまうのかも」と不安がよぎったそうです。誰かに相談したいと思ったAさんは、知り合いからの紹介を受けてファイナンシャルプランナーである筆者のもとへ相談に訪れました。

FPに相談して明らかになった「老後破産」の足音

Aさんは筆者に、「息子のことが心配で……よくないとは思いつつも、ついついお金をあげてしまうんです」と言います。

Aさんからひととおり話を聞いた筆者は、まずA家の家計収支を試算してみることにしました。

Aさんの年金収入は、夫の遺族年金と合わせて約16万円です。一方、生活費とBさんへのお小遣い(5万円~10万円のため、平均8万円)を合わせると月々の支出は38万円。毎月、約22万円の赤字となっています。

今後も預金3,500万円から不足金額を取り崩す生活を送っていると、13年後(Aさんが79歳のとき)に資金が枯渇してしまうことがわかりました

また、今後Aさんが大きな病気にかかったり、介護が必要になった場合のことを考えると、生活費とは別に余裕をもって1,000万円程度は準備しておきたいところです。医療費や介護費用も預金から差し引いて賄うと、老後破産は4年ほど早まり、資金が枯渇するタイミングは75歳となってしまいます。

実際、医療費や介護費用の準備不足は、老後破産に陥る大きな要因のひとつとなっているのです。