晩ごはんは早めに食べよう

何を食べるかも大事ですが、いつ食べるかも重要です。都市型の生活をしている日本人は、晩ごはんが遅い人が多いのではないかと思います。

日の出とともに起床し、夜は早く寝る生活をしている京丹後の人たちとは真逆の生活ですね。

夜遅く晩ごはんを食べると、酪酸菌が減少して、腸内フローラが悪化することがわかっています。

この原因は腸の体内時計の乱れによるものです。1日の生活のリズム(概日リズム)をつくっている体内時計は脳と腸にあり、両者は同調しています。

夜遅く食べると、腸の体内時計が乱れて、腸管バリア機能の異常や慢性炎症などを引き起こすのです。

アメリカで行われたマウスの実験でもそのことは明らかにされています。肥満マウスをつくるため、動物性脂肪を中心にした高脂肪のエサをマウスに与えます。マウスは夜行性なので、規則正しい時間にエサを与えるため、夜間の活動期のみ制限して与えるのが1つのグループです。

もう1つのグループは、いつでもエサを食べられるようにしておきます。両者の総摂取カロリーは同じです。

すると3カ月後には、活動期のみエサを食べさせたグループのマウスは、いつでも食べられるようにしたマウスよりも体重の増加が大きく抑制されていました。

食事時間を規則正しく制限したマウスは、活動時間と休息時間がしっかりと分かれているため、体内時計の概日リズムが維持されているのだと考えられます。

それに対し、いつでも食べられるマウスは、体内時計が狂ってしまったため、腸内フローラが悪化していると考えられるのです。

こうした研究もあるので、晩ごはんは早めに食べたほうがよいのです。夜遅く食べて、しかも脂っこい食べものが多いと、消化に負担がかかります。とくに寝る直前にそうした食事を摂ると、寝ているときも胃腸が休まりません。そればかりか、睡眠の質も悪化します。