食事や生活習慣を改善すると、2週間くらいで健康的な腸内フローラに変わるといわれています。そこで本稿では、長年腸内細菌を研究し続けている医学博士の内藤裕二氏による著書『70歳からの腸活』(エクスナレッジ)から一部抜粋して、持続可能な腸のために大事なことを解説します。
腸内フローラは2週間あれば変えられる
食事や生活習慣を改善すると、2週間くらいで健康的な腸内フローラに変わるといわれていますが、これには根拠があります。
腸内フローラを改善するために一番大事な食べものは食物繊維です。
私たちが行ったヒト臨床試験で、被検者に食物繊維を摂らせて調べたところ、だいたい2週間ぐらいで大きく変化しています。
もっと詳しくいうと、腸内フローラは毎日少しずつ変化しているという論文もあります。その研究によると、前日に食べた食物繊維の量によって腸内フローラが変わってくるようです。
腸内フローラの改善には高脂肪の食品を避けたほうがよいといわれていますが、高脂肪の食品を摂らせるヒト臨床試験も行われています。
その場合も、2週間ほどで変わってきます。健康な腸内フローラから、そうでない腸内フローラに変わるのも2週間くらいです。
2週間で変わった腸内フローラは、2カ月で安定するといわれていますが、これも根拠があります。前述のような研究を継続して見ていくと、2カ月くらいで変化の動きがなくなってしまうからです。
ですから腸内フローラを変えたいと思ったら、その生活習慣を2カ月は継続する必要があります。ただし残念ながら、2カ月がんばっても、それまでの食事をやめて元に戻すと、あっという間に腸内フローラは元に戻ります。2カ月たったら、あとは好きなものを食べてもよいというわけではありません。
せっかくよくなった腸内フローラを2年、3年と安定させていくには、やはり継続することがもっとも重要です。
ただ2週間で腸内フローラが変わるのであれば、本当に変わっているかどうか確認したいのが人情でしょう。
おなかの調子がよいかどうかは、便通で判断することが多いと思います。実は便通で腸内フローラの改善を調べた研究があるのですが、なかなか難しいのです。
脳と腸はリンクしています(脳腸相関)。ですからストレスがあると、腸内細菌のエサをたくさん食べても、便通が改善しない人もいます。
しかし逆にいうと、腸内フローラはさまざまな心身の変化に関わっています。例えば食生活を変えたらよく眠れるようになったとか、急にやる気が出て仕事のパフォーマンスが上がったなど、今までの生活と違った変化が起こったら、腸内フローラが健康的になっている可能性があります。
いずれにしても、心身の調子がよいと感じているなら、本章で述べる腸活法を継続してほしいと思います。