雇い主がオフィスに求める役割

1903年、石鹸の通信販売会社であるラーキン・ソープ・カンパニーは、若き日の建築家、フランク・ロイド・ライトに対して、ニューヨーク州バッファローに「未来のオフィス」を建ててほしいと依頼した。ラーキンビルの「統制の取れた建築、レイアウト、デザイン、マネジメントを兼ね備えた職場は、マネジメントとオフィスでのすべての問題を予見し解決できるかのように思われた」と、ニキル・サバルは著書『Cubed: A Secret History of the Workplace(四角い間仕切り:オフィスの知られざる歴史)』(未訳)で説明している。

ライトの設計した建物は屋上庭園、食堂、浴場、病院、図書館、ジムを備えていた。金曜の夜にはコンサートが、日曜日には礼拝が行われる。最大の特徴は中央の職務室である。大きなガラス窓を通じて自然光が差し込む様子は、ショッピングモールの中央広場のようだ。「協力」「産業」「制御」といった20世紀初頭にビジネス界で流行した言葉が石の壁に刻まれている。この広場で社員たちは机を並べて働いていた。「全員が同じ服装、同じ髪形をした女性社員がデスクに向かい、角には4人の男性管理職が配置されていた」という。

この贅沢な空間は、進歩的なオフィスデザインと権威的なマネジメントを融合させたものだった。ラーキンは、労働者のすべてのニーズを満たしつつ、彼らのすべての行動を監督できる環境をつくったのである。20世紀初頭、労働組合とストライキなどの労働運動によって会社側の力が脅かされる中、ラーキンは会社が「産業の改善」と呼ぶものを体現するためにテイラー主義的な労働環境をつくり出した。しかし、「労働者向けの福祉とされるものは、少し想像力を働かせれば、それが労働者の社会生活の支配につながるものであることがわかる」とサバルは書いている。ラーキンビルは、その先の未来にたくさん登場するシリコンバレーのキャンパスの先駆けだったのだ。