アメリカ独立革命の精神が飛び火して始まった「フランス革命」。国王処刑後、周辺国に攻め入られ、混乱するフランス国民の前に現れたのが、ナポレオンでした。立命館アジア太平洋大学(APU) 学長特命補佐である出口治明の著書『一気読み世界史』(日経BP)より、ナポレオンによってもたらされた、のちの近代国家の成立に欠かせないものとなる「ある概念」について、詳しく見ていきましょう。
〈フランス革命〉の混乱の最中に颯爽と登場!…救世主・ナポレオンがもたらした、近代国家の礎となる〈新しい概念〉とは【世界史】
フランス革命とアメリカ独立戦争、ともに「課税問題」が発端だった
ルイ16世のフランスでは、財政赤字が税収の9倍を超えました。
フランスには当時、3つの身分があって、第1身分の聖職者が14万人、第2身分の貴族が40万人、第3身分の平民が2,600万人いました。
聖職者と貴族は税金を払いません。でも、借金が増えてどうしようもなくなったので、ルイ16世は、聖職者と貴族にも税金を払ってもらおうと、三部会を開きます。3つの身分の人たちが別々に話しあうということです。
けれど、第2身分にも、第3身分にも、アメリカ独立戦争で戦って自由平等という「はしか」にかかっている人たちがたくさんいました。その結果、みんなが合流して国民議会が発足して、フランス革命が始まります。
課税問題から革命が起きたという意味で、アメリカ独立革命とフランス革命は一緒です。しかも、アメリカ独立革命の精神がパリに飛び火して、フランス革命が始まったわけです。
王様が処刑されて、君主国はこぞってフランスに攻め入る
「自由・平等・友愛」をスローガンに掲げたフランス革命はどんどん過激化し、ついにルイ16世が処刑されます。
そうなると、ヨーロッパの国はどこも警戒します。連合王国もスペインもオーストリアもプロイセンもロシアも、みんな君主制ですからね。放っておいたら、自分たちの国にも飛び火するかもしれません。だから、亡命したブルボン朝の王族をフランスに戻そうと、ヨーロッパ中の国がフランスに攻め入ります。
こうなると、フランスにとってはしんどい局面です。政府の主が次々と入れ替わり、過激な動きがいろいろ起きました。
それで結局どうなったかというと、最後にナポレオンが出てきました。