貯金はしたいが、なかなか思うように貯まらない、と嘆く人も多いのではないでしょうか。収入からあらかじめ貯金分を引いておく「先取り貯金」を、貯蓄テクニックとしてよく耳にしますが、「毎月一定金額を貯められる人にとっては、かえって遠回りに思える」と、「月7万円」生活を実践する人気YouTuberのかぜのたみ氏は言います。かぜのたみ氏の著書『低コスト生活 がんばって働いている訳じゃないのに、なぜか余裕ある人がやっていること。』(朝日新聞出版)より、詳しく見ていきましょう。
貯蓄スピードが速まる!?給料は〈先取り生活費〉方式がおすすめなワケ【生活費「月7万円」を実践する人気YouTuberが解説】
先取りするのは「貯金」ではなく「生活費」
節約や貯金の話で必ずおすすめされているのが収入から先に貯金分を引いておくという「先取り貯金」ですが、私の生活には合いませんでした。
毎月一定金額を貯める余力があるなら、先取り貯金はかえって遠回りに思えたのです。
私が色々な貯蓄法を試す中で、先取り貯金について気になった点を挙げてみます。
一つ目は、収入によって生活水準が上下する、という点です。
かつての私は、転職などをして収入が上がったとき、一緒に生活水準も変化していました。
貯金額を固定(先取り)すると、収入の変動に応じて生活費に回せる金額が変わってしまうのです。
できることが増えた! 買えるものが増えた! というポジティブな面がある一方、なんらかの事情でまた収入が下がったら、できることが減ってしまいます。
ずっと収入を右肩上がりにできればいいですが、会社員だと難易度が高すぎます。
収入の増減に一喜一憂するのに、疲れたことがありました。
毎月の余剰金が「頑張ったご褒美」に消えていく…
二つ目は、余裕ができてもその分使いがち、という点です。
残業代が多いなど、いつもより臨時で収入が増えた際、突如発生した金額を扱うのが結構面倒でした。
「収入の20%を貯金する」として先取り貯金するにも、毎回、今月の給料×20%の計算をして、先取りしておくのが超絶手間なのです。
いつもより多めの分は丸ごと貯金! というルールを自分で決めていればいいですが、そうはいかないのが世の常……。
会社に勤めていたときの私は、「頑張ったご褒美」に毎月の余剰金を普通に使っていました。残業代が多くてもその分、出勤前に気合を入れるためのモーニング代、息抜きのためのお菓子やお酒代、残業が続いて気力が尽き果てた際の外食代……などにお金が消えることになり、“生活するための本来の生活費”の見直しをしたいのに、「日々のストレスの対処」に振り回されて、上手く支出を見直せないことがありました。
月々一定金額を貯金できる人は、生活費を固定にした方が貯蓄スピードが速くなるのではないか、というのが私の結論です。