調理器具は「電気ケトル」と「炊飯器」で事足りる

いまうちにある調理器具は、1.5合炊きの小さな炊飯器と電気ケトルの2つになりました。冷蔵庫や電子レンジ、ラップや保存容器は使っていません。以前の私は、自分の趣味は料理だと自負し、二口コンロは部屋選びの必須条件でした。調理器具も、圧力鍋や土鍋、ミルクパンなど、本当に色々使ったものです。

休日に2,000円分ほど食材を買ってきて、1週間分のおかずをストックし、ご飯も多めに炊いて冷凍……のようなこともよくしていましたが、疲れが溜まる週の後半に、つくってから日が経ったおかずを食べるのは少々つらいものがありました。

ですが暮らしの低コスト化を進めていくうちに、備え付けのIHヒーターでOK、電子レンジや冷凍庫付きの冷蔵庫を設置できない部屋でも可、と条件が緩んでいきました。果たして家賃を5,000円上げてまで、ガスコンロにこだわる必要があるだろうか? 冷蔵庫が必要なのだろうか? と一つひとつ問い直してみた結果、あまり設備はいらないな、となったのです。

いまは調理器具のメンテナンスや、調理中に台所に張り付かねばならない大変さからも解放され、家賃が安くなる以上のメリットも得られてかなり満足しています。引っ越しも一番かさばっていた調理器具一式がなくなり、ずいぶん身軽になりました。

驚くのは、頑張って作り置きしていたときよりも、いまの食生活の方が健康面もととのい、食費も無理なく小さくなったことです。私の生活には、この装備で十分なようです。

いまの食費は少ないときだと、月4,000円を切ることもあるので、何も考えず食材を購入していたときと比較すると、コスト差はかなり大きなものです。

つくりたての方が美味しく、食べたい分だけ調理する方が気持ち的にもラクで、健やかさも快適さもアップしました。一度、完全な外食生活にも憧れて、すべて外食で済ませることもトライしてみたのですが、大概食事量が多かったりして、経済的にも身体的にも結構大変でした。

そのうち卵かけご飯や納豆ご飯と味噌汁、といった、飾らない普段の食事が食べたくなり「それなら家でつくった方が割安」とわかって気が済みました。

実用面でも、経済面でも、健康面でも、自分に合う食生活を理解し、日々実践するのが何よりです。