日本三大「酒神神社」②梅宮大社

次に、京都府京都市にある「梅宮大社」。本殿では、大山祇神、瓊瓊杵尊、彦火火出見尊、木花咲耶姫を祭神としています。

彦火火出見尊は、大山祇神の子どもである木花咲耶姫と瓊瓊杵尊との一夜の契りで生まれたといわれています。世継ぎが生まれたことに歓喜した木花咲耶姫が、大山祇神から米をもらい、天甜酒を造り飲んだという神話から、梅宮大社は古くから安産と酒造りの神として有名です。

ちなみに、木花咲耶姫の木花は、「梅」の古い雅な呼び名。梅宮大社の名前の由来にもなっているとのことです。

日本三大「酒神神社」③大神神社

最後に、主祭神として「大物主大神」を祭っている奈良県桜井市の「大神神社」。大神神社のある三輪山は本殿をもたず、山そのものが御神体です。

大物主大神は、疫病を鎮めたり、酒造りの杜氏の神様「高橋活日命」の美酒造りを助けたことから、医薬の神様、酒造りの神様として広く信仰を集めています。また、酒に由来する神として「大己貴神」と「少彦名神」も祭られています。神に供える御神酒の神酒「ミキ」は「ミワ」と呼ばれていた時代があり、大神神社がまさに神酒そのものに由来しているといわれています。

この地に残る唯一の酒蔵である今西酒造(奈良県)は、1660(万治3)年の創業以来この三輪山と深いつながりがあります。三輪山は三諸山とも呼ばれ、三輪山の杉には神が宿るとされてきたことから、今西酒造では地元向けに「三諸杉」、全国向けに「みむろ杉」という銘柄を醸しています。

今西酒造は大神神社の参道にあり、直営店では蔵出しの生酒も試飲、購入できます。「みむろ杉」も楽しめる大神神社参拝は、さぞかし貴重なひとときとなるはずです。



 

近藤 淳子
一般社団法人ジャパン・サケ・アソシエーション
副理事長、フリーアナウンサー

葉石 かおり
一般社団法人ジャパン・サケ・アソシエーション
理事長 酒ジャーナリスト、エッセイスト