親の年金額や貯蓄額を知っている人はどれくらいいるでしょうか? ある程度はわかるということもあるかもしれませんが、親が元気なうちに、気になった際には後回しにせずに聞いておきたいものです。本記事では、Aさん夫婦の事例とともに、親の介護費用について、FP dream代表FPの藤原洋子氏が解説します。
世帯年収1,600万円、退職金見込み額3,000万円の50代・順風満帆夫婦、老後も安泰かと思いきや…「う、うそでしょ」さりげなく聞いた親の貯蓄額に愕然。「覚悟を決めるしかない」【FPが解説】 (※写真はイメージです/PIXTA)

いまさらながらの後悔

お話を伺うと、Aさんは証券投資に興味を持ち、10年ほど前から株式や投資信託を購入し運用しているそうです。同僚のひとりが証券投資に詳しく、自分も将来のためにと思い勉強を始めました。運用益を得られ、経済の勉強にもなるので、始めてよかったと思っているそうです。

 

一方、Aさんの両親は、投資に興味はありません。

 

Aさんは、「自分は、同僚の話がきっかけになったけど、きっかけのなかった両親が、投資に興味を持たなかったのは仕方がないことだと思います。僕が折に触れて投資について話をしていたら、少しずつ興味を持って始める気になってくれていたら……そう思うと後悔が残ります」と言います。

 

Aさんは、なかなか切り出せないと思いながらも、両親と話ができたので、準備をする時間があります。どんなに前もって知ろうとしても、実際にことが起きてからでないとわからないこともあるかもしれません。可能な範囲で、今後の具体的な話などを少しずつ相談していくとよいでしょう。

 

新NISAが始まり、長期的な視点での投資が注目を集めています。なかなか一歩を踏み出せない方もいるかもしれません。信頼できそうな書籍を購入してみて、親や兄弟、家族と一緒に勉強を始めるなどもよい方法ではないでしょうか。


 

 

 

藤原 洋子

FP dream

代表FP